人生の記念日、お祝い

人生の節目や記念日、大事な人に
「おめでとう」や「ありがとう」の気持ちを伝えましょう。

人生の記念日一覧

長寿の年祝

誕生日か誕生日前の吉日にお祝いするとよいでしょう。還暦をはじめとする数え年での長寿の年祝をご紹介します。

61歳 還暦 80歳 傘寿 99歳 白寿 110歳 珍寿
70歳 古希 88歳 米寿 100歳 百寿 111歳 皇寿
77歳 喜寿 90歳 卒寿 108歳 茶寿 120歳 大還暦

結婚記念日

夫婦の記念日はお互い感謝の気持ちで祝います。銀婚式や金婚式は、大きな節目として家族や親戚でお祝いします。

1年目 紙婚式 7年目 銅婚式 13年目 レース婚式 35年目 珊瑚婚式
2年目 綿婚式 8年目 青銅婚式 14年目 象牙婚式 40年目 ルビー婚式
3年目 革婚式 9年目 陶器婚式 15年目 水晶婚式 45年目 サファイア婚式
4年目 花婚式 10年目 すず婚式 20年目 磁器婚式 50年目 金婚式
5年目 木婚式 11年目 鋼鉄婚式 25年目 銀婚式 55年目 エメラルド婚式
6年目 鉄婚式 12年目 絹婚式 30年目 真珠婚式 60年目 ダイヤモンド婚式

人生のお祝い

人生にはさまざまなお祝い事があります。子どもの慶事や成人式など、覚えておきたい一例をご紹介します。

帯祝い「着帯(ちゃくたい)の祝い」
妊娠5ヵ月目の戌(いぬ)の日に行われます。岩田帯を着け、安産を祈る習慣です。
お七夜
生まれて7日目の夜までに命名します。
お宮参り
生地の産土神(うぶすながみ)や氏神に初宮参りすること。参拝時期は生後30日前後ですが、休日で天気の良い日を選んだ参拝が多いようです。
お食い初め
一生食べるものに不自由しないようにとの願いをこめて、実際に食べるまねをさせてお祝いします。生後100日前後に行われます。
初誕生祝い
身長や体重を量り、手形や足形をとっておくと満一歳のよい記念になります。初誕生に招かれたら、ベビー靴などのお祝いを贈るとよいといわれています。
初節句
最初に迎える節句を初節句といいます。男の子は5月5日の端午(たんご)の節句、女の子は3月3日の桃の節句を初節句としてお祝いします。
七五三
11月15日に子供の成長を願い、氏神にお参りします。3歳は男女とも、5歳は男子、7歳は女子のみ。満年齢で祝う場合が一般的です。
入園・入学と卒園・卒業
お祝いは基本的に内輪だけで行うものです。お祝いへのお返しは不要ですが、する場合にはいただいたお祝いの三分の一から半額程度の内祝を贈ります。
成人式・就職祝い
冠婚葬の「冠」にあたる人生三大儀式の一つが成人式です。お祝いにふさわしい贈り物は名刺入れ、万年筆、手帳など社会人として必要な小物です。
厄払い
男性の厄年は25歳、42歳、61歳、女性は19歳、33歳、37歳ですが、心身の転換期とポジティブにとらえ、生活習慣や健康を見直す絶好の機会といえます。

贈答のエチケット