
誰でも目ヂカラアップが叶う!? 人気マスカラのウワサを検証
人気アイテムや隠れた名品の、気になるウワサをCLIP編集部が体当たり実験! 今回は、しっかり上向きカールを長時間キープできる、と好評のトリートメントマスカラに注目。まつ毛事情に関するアンケートを社内で実施し、自然なロング&セパレートで「簡単に目ヂカラアップ!」「まつ毛で印象チェンジが叶う」というウワサを確かめてみました。
【今回の実験アイテム】

トリートメントマスカラ
1本1本のまつ毛をセパレートして、美しいカールを一日中キープ。涙やこすれに強く、目元をパッと華やかに見せる、アイメイクの切り札。まつ毛トリートメント成分を配合しています。
【アイメイク調査】9割以上の人が、外出メイクにマスカラを使用!
調査結果から伺えるマスカラの重要度
社内アンケートの結果は、外出メイクにマスカラを「必ず使う」人と「ときどき使う」人を合計すると、なんと94.2%! アイメイクにおけるマスカラの重要度が伺えます。社員も注目するそのマスカラ事情について、さっそく編集部が徹底調査しました。
【実験1】 マスカラあり・なしで、こんなに違う!
トリートメントマスカラで、目ヂカラの差をチェック!
「簡単に目ヂカラアップ!」とウワサのトリートメントマスカラを使って、まずマスカラあり・なしの目元を画像で比較してみました。
違いは一目瞭然。マスカラなしでは輪郭がぼんやりしていた目も、マスカラを塗るとまつ毛の存在感が際立って、明らかに目ヂカラがアップ。凜と美しいまなざしに! マスカラを塗るだけで、目元がパッと華やかな印象になることがわかりました。
【実験2】 マスカラの色で、目元の印象も変わる?
ニュアンスの違いを比較
トリートメントマスカラはブラックとダークブラウンの全2色。髪や肌の色に合わせて選ぶと、いつも同じ色になりがちなので、なりたいイメージで選ぶとアイメイクがもっと楽しくなりそうです。
実際に塗ってみた画像を見ればわかるように、ブラックはキリッとした印象、ダークブラウンはやさしい印象。これなら2色揃えて、インパクト重視のメイクにはブラック、ナチュラル系のメイクにはダークブラウンと、その日のイメージに合わせた使い分けも自在。その日のファッションやメイクに合わせて、目元のニュアンスチェンジを楽しんでみては?


【検証】 下まつ毛にも、マスカラを塗る?
ひと手間かけるメリットを検証
外出メイクにマスカラを使う人の中で、下まつ毛にもマスカラを塗る人の割合を調査した結果、必ず塗る人とときどき塗る人が合計62.5%。塗らない人も37.5%いることがわかりました。細くて短い下まつ毛にマスカラを塗るのはちょっと面倒ですが、下まつ毛のマスカラには、意外な効果があるのです。それは、小顔に見えること。実際の画像で比較すると・・・。
<CLIP 編集部調べ n=48>
上まつ毛だけではなく下まつ毛にもマスカラを塗ることで、目の縦幅が広がり、目が大きく見えて存在感がアップ! 矢印の部分が短縮されて、顔が小さく見えるのです。ひと手間かけるメリットは、あったといえるでしょう。
Column
長くキレイなまつ毛に仕上げるコツは、根元・中間・毛先で塗り方を変えること♪
社内アンケートによると、多くの人がマスカラ選びで重視するのはまつ毛のロング効果。キレイなロング&セパレートまつ毛に仕上げるためには、ちょっとしたコツがあります。まずマスカラを塗る前に、ビューラーでまつ毛をしっかり立ち上げること。そして、根元・中間・毛先、さらに下まつ毛で塗り方を変えること。そのポイントを詳しくご紹介しましょう。
まつ毛を上向きに固定するために、まず根元をグッと押し上げるようにブラシを当てましょう。
根元から中間までは、ブラシを左右に小刻みに動かしながらしっかり塗り、毛先は、長さを出すことを意識しながら先端までとかします。
下まつ毛は、まずマスカラを縦に持ち、根元から毛先に向かって塗るのがポイント。その後ブラシを横にして、毛先までとかすように塗ると、マスカラが崩れにくく、にじみも防げます。
●まとめ
STEP1~3の手順で塗ることで、長さのあるまつ毛に仕上がり、印象的な目元を演出できます。
下まぶたにマスカラ液がついたときは、綿棒でやさしく拭き取りましょう。
【実験3】 使いやすさは?仕上がりは?キープ力は?
編集部員3名が、本音で実力を評価!
今回スポットを当てたトリートメントマスカラは、ウワサどおりの優れもの。実験に参加した編集部員3名が、その満足度を本音でジャッジしてみました。結果はご覧のとおり。
トリートメントマスカラ
魚住
液含みが良く、すっとまつ毛をコーティングしてくれるマスカラでした! 私のまつ毛は細いのですが、しっかり長さと輪郭が出て大満足。カールも夕方までしっかりキープできました!
江川
昔からマスカラにはこだわっていて、いくつも持っており、マスカラ命! というほど重視しているのですが、このマスカラを使って驚きました! 塗ったときのノリの良さ、伸び、量、どれをとっても大満足です。
石川
乾く前に「エクセレント アイブロウブラシ&コーム」でとかすと、まつ毛が1本1本セパレートされて、さらにキレイな仕上がりに! ぬるま湯洗顔だけでポロポロ落ちるので、まつ毛に負担が少なく、とてもラクでした!
【実験を終えて】
今回の実験で、まつ毛で目元の雰囲気が変わることや、下まつ毛メイクの小顔効果も検証できて、トリートメントマスカラのパワーを再認識。ウワサどおり「誰でも目ヂカラアップが叶う」ことが確認できました。コツさえつかめば、なりたいまつ毛メイクも思いのまま。目元に注目が集まる今こそ活用したいマストアイテムといえそうです。