
夏を楽しむ旬メイク
この夏のメイクトレンドは、抜け感のある軽やかさがキーワード。そのためにこだわりたいのが目もとと唇のバランス感。アイメイクはすっきり、そのぶん口もとはやや強めの色をポイントにして。
なじみカラーのかこみ目メイクで旬の抜け感
強い色やくっきりしたラインは使わず、肌なじみの良いナチュラルカラーを淡くぼかし、軽やかな印象に仕上げて。
肌なじみが良く、目元に自然な奥行きとニュアンスを与えるアイカラー
HOW TO

aを太チップに取り、上まぶた全体と下まぶたになじませます。

bを太チップの先端に取り、目尻から目頭に向かってのばします。

マスカラブラシを根もとに当てて2秒置いた後、先端に向かってスーッと塗ります。

マスカラブラシを横に当て、根もとから先端へていねいに塗ります。
TECHNIQUE
最初にセラムアイベース(★)を仕込むとくずれ防止に。アイカラーは濃淡2色のブラウンを使用し、ヌーディーな抜け感を演出するのがポイント。
必見! 目もとのくずれ防止テクニック

パンダ目防止
キワギリギリまでフィニッシュパウダーをなじませてサラサラにしておくのがポイント! 涙や皮脂でマスカラやアイラインがにじむのを防ぎます。

眉尻のメイクくずれ防止
こめかみは汗をかきやすいのでせっかく描いた眉尻が消えてしまうことも。眉を描く前に眉尻部分にフィニッシュパウダーを軽くつけておくと消えにくくなり、描きやすさもアップ。
いつもより少し強めのリップカラーで唇にポイントを
塗るだけでパッとメイク感が上がるのがくっきりした色のリップ。軽やかなアイメイクとのバランスも良く簡単に今っぽい雰囲気になります。

とろけるようななめらかなアクアセラムルージュは直接塗りがおすすめです。

指で唇の輪郭をなぞり、リップラインをなじませるとナチュラルに仕上がります。

上下の唇の中央にポンポンとスタンプを押すように追いリップをして立体感を。

アクアセラムルージュ
ローズフィグ3,190円(税込)TECHNIQUE
ローズ系やレッド系の強めのリップカラーは、輪郭をやわらかくぼかしてナチュラルに。リップラインがくっきりしすぎると昔っぽい印象なので要注意!
▼ベースメイクの崩れ対策はこちら!