メイク特集 ビューティ

なじみカラーのかこみ目メイクで旬の抜け感

強い色やくっきりしたラインは使わず、肌なじみの良いナチュラルカラーを淡くぼかし、軽やかな印象に仕上げて。


肌なじみが良く、目元に自然な奥行きとニュアンスを与えるアイカラー

HOW TO

肌なじみの良い明るめブラウンで目をかこむ

aを太チップに取り、上まぶた全体と下まぶたになじませます。

やや濃い目のブラウンで上まぶたに軽く陰影を

bを太チップの先端に取り、目尻から目頭に向かってのばします。

上まつげは1本1本がセパレートするように塗って

マスカラブラシを根もとに当てて2秒置いた後、先端に向かってスーッと塗ります。

下まつげにも長さとボリュームをプラス

マスカラブラシを横に当て、根もとから先端へていねいに塗ります。

TECHNIQUE

最初にセラムアイベース(★)を仕込むとくずれ防止に。アイカラーは濃淡2色のブラウンを使用し、ヌーディーな抜け感を演出するのがポイント。


ニュアンスコントラストアイズ[レフィル]

ブラウンゴールド2,915円(税込)

POINT
●やわらかな質感の目もと用下地と3色のアイカラー。
●目元にうれしい美容液成分配合。

詳しくはこちら

トリートメントマスカラ

ブラック2,409円(税込)

POINT
●まつげトリートメント成分配合で美容液機能も。
●液含みが良く、まつげの1本1本をボリュームアップ。

詳しくはこちら


必見! 目もとのくずれ防止テクニック

パンダ目防止

キワギリギリまでフィニッシュパウダーをなじませてサラサラにしておくのがポイント! 涙や皮脂でマスカラやアイラインがにじむのを防ぎます。

眉尻のメイクくずれ防止

こめかみは汗をかきやすいのでせっかく描いた眉尻が消えてしまうことも。眉を描く前に眉尻部分にフィニッシュパウダーを軽くつけておくと消えにくくなり、描きやすさもアップ。

フィニッシュパウダー[レフィル]

20g パフ1枚付2,471円(税込)

POINT
●どんな肌色にもなじむ色みとなめらかなタッチ。
●余分な皮脂を吸着し、メイクのもちもアップ。

詳しくはこちら


いつもより少し強めのリップカラーで唇にポイントを

塗るだけでパッとメイク感が上がるのがくっきりした色のリップ。軽やかなアイメイクとのバランスも良く簡単に今っぽい雰囲気になります。



唇に直接塗りをしてラフな雰囲気に

とろけるようななめらかなアクアセラムルージュは直接塗りがおすすめです。

指でリップラインをなじませる

指で唇の輪郭をなぞり、リップラインをなじませるとナチュラルに仕上がります。

ティッシュで押さえた後中央に重ね塗り

上下の唇の中央にポンポンとスタンプを押すように追いリップをして立体感を。

アクアセラムルージュ

ローズフィグ3,190円(税込)
販売終了しました

※リニューアル新発売した「アクアセラムルージュ」はこちら

TECHNIQUE

ローズ系やレッド系の強めのリップカラーは、輪郭をやわらかくぼかしてナチュラルに。リップラインがくっきりしすぎると昔っぽい印象なので要注意!



▼ベースメイクの崩れ対策はこちら!

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧