
簡単テクニックで目もと悩みを解消! 大人のアイメイク講座
形の悩みもメイクで簡単にコントロールできる目もと。アイカラー・アイライナー・アイブロウペンシルの3種の神器を使いこなして目元悩みを解消する簡単テクニックをご紹介。
Eye Color アイカラー編
使用するアイテムはこちら!
ニュアンスコントラストアイズ
31番 ブラウンゴールド
How to 基本の塗り方
上まぶた

STEP1
アイカラーベースを塗る
Aのアイカラーベースを、①の太いチップでまぶた全体に薄くやさしく広げます。くすみをカバーし保湿効果も。

STEP2
アイカラー3色を重ねる
Bを②のチップでまつげのキワに細く描き、その上にCを③のチップでふわっと重ねます。Dは④のブラシで眉下に。
下まぶた

STEP1
涙袋に明るいカラーをオン
③のチップを使ってDのハイライトカラーを下まつげのキワに。目の縦幅が大きく見えます。

STEP2
目尻側にしめ色を足す
Bを②のチップの先端に少量取り、黒目の外側から目尻まで、まつげのキワに細めに入れぼかすと、フレームが際立ちます。

ブラウンのグラデーションで自然な立体感を演出し、きりっと引きしまった印象に。
How to お悩み解消テクニック
下がり気味の目尻を引き上げ、目を大きくきりっと見せたい
基本の塗り方でA〜Dを重ねた後、上まぶたの目尻の外側にB を足して自然にぼかせば、目もとが引き上がって見え、サイズもアップ。
重い印象のまぶたに立体感がほしい
基本の塗り方でA 〜D を重ねた後、上まぶたの中央にD をのせ上側にぼかします。中心に光を集めることで立体的な印象に。
おすすめのアイテムはこちら!
Eye Liner アイライナー編
使用するアイテムはこちら!
カラーロックシャープライナー
ブラウン
How to 基本の描き方

STEP1
まつげのキワを埋めるように描く
反対の手でまぶたを引き上げながらまつげとまつげの間を埋めていくイメージで、点を置くように描きます。

STEP2
目尻のラインを水平にのばす
目の横幅を広げるために目尻はやや長めに。跳ね上げずに水平にのばすのがイマドキのテクニックです。
ラインを強調しない自然な仕上がり
濃密な目のフレームと切れ長な目尻で、目もとの印象がくっきり。自然なラインで目幅も大きく。
How to お悩み解消テクニック
目尻のラインがうまく描けない
目尻のラインはくっきりさせすぎないことが重要。描いた後に、先端をつぶした綿棒で目尻側にスッとのばすようにラインをぼかすと自然です。
おすすめのアイテムはこちら!
Eye Brow アイブロウ編
使用するアイテムはこちら!
スムースタッチ アイブロウペンシル
カフェブラウン
How to 基本の描き方

STEP1
毛の流れに沿って一本一本描く
楕円芯の細い面で眉山から眉尻を描き、次に太い面で眉頭から眉山を。緩やかなアーチを意識して描くと旬の眉に。

STEP2
スクリューブラシでなじませる
毛流れに沿ってブラシを動かして自然にぼかします。ペンシルで描いた眉と肌の境もなじませましょう。
やや太めのイマドキ眉仕上げ
自然な毛流れを感じさせるふんわり眉で目もとの印象が変わります。
こちらの記事もチェック!
How to お悩み解消テクニック
左右不揃いな眉を揃えたい
まずはスクリューブラシで毛流れを整え左右を比べて足りない部分を把握。足りない部分をペンシルで描いた後、ブラウンのアイカラーを眉全体にふんわりオン。
おすすめのアイテムはこちら!