知りたい!美容と健康Tips ビューティ

 1. 二の腕のぶつぶつの原因は皮膚トラブルによるもの? 

二の腕にぶつぶつができるのは、毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)、または、毛孔角化症(もうこうかくかしょう)という皮膚病の可能性があります。

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)・毛孔角化症(もうこうかくかしょう)の原因や症状

毛孔性苔癬はよくある皮膚病の一つで、「さめ肌」ともいわれています。

二の腕だけでなく背中や太もも、肩などにもできます。薄い茶褐色の小さなふくらみで、触れるとブツブツ、ザラザラとしています。かゆみは無いことが多いといわれていますが、皮膚が乾燥していると、かゆみが出ることもあります。

毛孔角化症も皮膚病で、皮膚の外側の層が死んだ細胞によって毛包(毛穴の奥の毛根を包む組織)がふさがれ、それによって小さなふくらみが複数できる特徴があります。

また、一般的に寒い時期にでき、夏になると良くなる傾向にあります。触れるとザラザラとしていて、ときに赤みやかゆみをともなうことがあります。詳しい原因については明らかになっていませんが、遺伝的な要因があるともいわれ、免疫系の病気でもアレルギーの病気でもないと考えられています。ただし、アトピー性皮膚炎の人は、そうでない人よりも発症するリスクが高いといわれています。

毛孔性苔癬・毛孔角化症はどちらも子どもの頃から発症する人もいますが、思春期で多くみられる傾向にあり、その後年齢とともに減少して30代以降に消えていく人が多いといわれています。しかし個人差があり、40〜50代でも新しくできたり、治らずに残ったりする人もいます。その背景には肥満や遺伝的な要因もあるといわれていますが、詳しいことはわかっていません。また、健康には影響がないといわれています。


 2. 二の腕のぶつぶつには保湿と角質ケアが大事 

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)の場合は、角質肥厚(かくしつひこう)が関係しているので、保湿と角質ケアを行う方法がおすすめです。実際のところ、医療の現場でも、保湿剤や角質を溶かす作用のある尿素やサリチル酸、ビタミンAなどが配合された軟膏、肌のターンオーバーを促す効果が期待できるビタミンD3配合の軟膏などが処方される傾向にあります。

毛孔角化症(もうこうかくかしょう)の場合も同様に、古い角質を除去して保湿する治療が行われる傾向にあります。

※角質肥厚...さまざまな原因によって肌のターンオーバーが乱れ、本来なら剥がれ落ちるはずの古い角質が肌に残ってしまい、角質が厚くなってしまった状態。


 3. 二の腕のぶつぶつのケア方法 

二の腕のぶつぶつには、保湿と角質ケアを行う必要がありますが、自宅ではどのように行えば良いのでしょうか。具体的な方法について解説します。

角質ケア

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)や毛孔角化症(もうこうかくかしょう)、どちらの場合も、角質ケアで肌に刺激を与えないようにすることが大切です。強く肌を擦ったり、塗って剥がしたりするような刺激の強いアイテムの使用は避けましょう。塗るだけでピーリング効果が期待できるボディケアアイテムや、ボディの洗浄時に肌に負担がかかりにくい素材の手ぬぐいやボディタオルなどでやさしく洗うなどマイルドな方法がおすすめです。

保湿ケア

古い角質をやわらかくする効果が期待できる尿素などが配合された保湿クリームが市販されていますが、そのほかの商品でも保湿成分が多く配合されているものを選ぶのがポイントです。


 4. 二の腕のぶつぶつを治すために 

前述の通り、毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)も毛孔角化症(もうこうかくかしょう)も皮膚の病気です。そのため、それらを治すには市販薬の使用や皮膚科の受診が望ましいと考えられます。

また、市販薬の場合は病院で処方される外用薬と成分が同じであれば、ある程度の効果が期待できると考えられますが、使用上にはさまざまな注意が必要です。必ず薬剤師に相談することや、用法・容量を守ることを心がけ、皮膚に異常が出た場合には速やかに皮膚科を受診しましょう。

このほか、少しでも不安要素や他にも気になる症状等がある場合は、医師の指導のもとに治療することを心がけましょう。


 5.日頃から気をつけるべきこと 

二の腕のぶつぶつを予防するために、日頃から気をつけるべきことは以下の2つです。

ターンオーバーの正常化

睡眠が不足すると肌のターンオーバーが乱れ、古い角質が溜まりやすくなるなど、二の腕のぶつぶつにつながる要因を招く可能性があります。そのため、睡眠環境や夜の過ごし方を見直し、十分な睡眠時間を確保しつつ睡眠の質を高めましょう。

また、身体を温めて血行を促進させることも肌のターンオーバー促進に効果が期待できます。身体を冷やさないようにし、シャワーだけでなく湯船で身体を温めることを習慣化しましょう。適度な運動を行うことも大切です。

このほか、紫外線対策を十分に行うことやバランスの取れた食生活を心がけること、ストレスを溜め込まないようにすることや喫煙や過度の飲酒を控えることなどもおすすめです。

ターンオーバーを整えるためには、生活習慣の見直しや日頃から保湿をしっかりと行っておくことが重要です。

擦ったり潰したり刺激を与えない

二の腕のぶつぶつが気になると、つい触れたくなるかもしれません。しかし、擦ったり潰したりせず、できるだけ触れないように、刺激を与えないようにすることが大切です。

肌に刺激を与えてしまうと、バリア機能や保湿機能の役割を果たしている角質層や肌の保湿に欠かせない皮脂膜が剥がれてしまい、水分の蒸散やバリア機能の低下につながります。肌は乾燥を防ごうとより一層厚くなり(=角層肥厚)、それにより毛穴が塞がるため、ブツブツが繰り返されてしまうのです。

そのため、肌触りがなめらかで通気性のいい天然素材の衣服を身につけ、ボディケアの際にも優しくなでるような力加減で行いましょう。


 6.まとめ 

二の腕にぶつぶつがあると着用する衣服に気を使うこともあり、一刻も早く治したいと思いがちです。しかし、誤ったケアをすると跡が残ってしまったり、お悩みを深くしてしまったりすることもあるので、セルフケアでは肌に負担をかけないよう注意しながら、保湿と角質ケアを行うことをおすすめします。

なお、二の腕のぶつぶつは皮膚病の一種である可能性が高いので、場合によっては皮膚科の受診も視野に入れ、慎重にケアを行う必要があります。それと同時に、症状が深刻化しないように日頃の生活習慣を見直すなど、肌に刺激を与えないように注意しながらケアに取り組みましょう。


執筆・監修遠藤 幸子 エイジング美容研究家/美容ライター

アットコスメ公認ビューティストに認定されたのを足掛かりに、活動をスタート。ウェブや雑誌などで美容コラムの執筆や監修を行う他、テレビやラジオ、雑誌、新聞、広告などに出演。いつまでもキレイでいたいと願う女性に向けて、日々美容情報を発信中。

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧