
肌がザラザラするのはなぜ? 原因と対策、つるつる肌へと導くスキンケアを紹介
肌がザラザラする原因としては、「汚れ」「乾燥」「紫外線」「ホルモンバランスの乱れ」「ターンオーバーの乱れ」などがあります。しっかりと対策をすれば、ザラザラ肌をつるつる肌へと導くことが可能です。この記事では、肌のザラつきを感じる方に向けて、スキンケアのポイントを紹介します。
肌がザラザラして、「化粧ノリが悪い」「なんとなく肌が不調」などと感じたことはありませんか?
肌のザラつきは、メイク汚れや乾燥、紫外線ダメージなど、さまざまな原因が関与しています。
毎日のスキンケアや生活習慣を見直し、きちんと対策をすれば、ザラザラ肌もつるつるとしたなめらかな肌へと導くことができるでしょう。
この記事では、肌のザラザラが気になる方に向けて、主な原因とおすすめの対策、スキンケア方法をご紹介します。
肌がザラザラする5つの原因
肌がザラザラする原因はいくつかありますが、ザラつく肌に共通していえるのは「バリア機能の低下」です。
バリア機能は、健康的な肌にもともと備わっているもので、摩擦や紫外線、花粉などの外的刺激から肌を守り、角層にうるおいを蓄える大事な機能です。
このバリア機能が何らかの理由で低下すると、肌のザラつきが引き起こされてしまいます。
まずは、肌がザラザラする主な原因を5つ挙げ、それぞれ詳しく説明します。
皮脂やメイク汚れ
皮脂やメイク汚れが落としきれずに肌に残っていると、毛穴が詰まりやすくなります。
毛穴が詰まると肌ざわりがザラザラするため、メイクを落とさずに寝てしまうことがある方は、特に注意しましょう。
クレンジング・洗顔で皮脂やメイクをしっかりと落とすことは、なめらかでつるつるな肌になるための第一歩です。
肌の乾燥
肌の乾燥は、バリア機能を低下させる主な原因の一つです。
空気が乾燥している冬場はもちろん、マスクによる摩擦や、熱いお湯での洗顔といった何気ない行動が肌の乾燥を引き起こす可能性もあります。
肌が乾燥すると表面にある角層がめくれやすくなり、ザラザラとした質感になりやすくなるので注意してください。
肌のザラつきが気になるときは、毎日の保湿ケアを見直し、水分だけではなく油分もおぎなうことが大切です。
また、気温・湿度が急激に変化しやすい季節の変わり目は肌に負担がかかり、バリア機能が低下しやすくなるため、肌の状態に合わせたスペシャルケアを取り入れましょう。
紫外線ダメージ
「肌老化の原因の8割は紫外線」といわれるほど、紫外線は肌にダメージを与えます。
紫外線を長時間浴びた肌は、外的刺激から皮膚を守るために角層を厚くしようとする働きが起こります。
これは「角質肥厚」と呼ばれるもので、本来は必要のない角層が肌の表面に厚く溜まった状態です。
角質肥厚になると肌の表面がザラザラし、そのまま放置するとバリア機能が低下して肌が乾燥してしまいます。
紫外線は1年中降り注いでいますが、特に紫外線量が増える春先は肌がダメージを受けやすい時期です。
外出時だけでなく、室内でも日焼け止めなどで対策することを心がけてください。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスの乱れは皮脂の過剰分泌を引き起こすため、毛穴が詰まりやすくなります。
毛穴が詰まると、肌の表面がザラザラするだけではなく、ニキビや肌あれの原因となることもあります。
特に、月経周期が乱れやすい方、生活が不規則な方はホルモンバランスが乱れやすいため、注意が必要です。
さらに、ホルモンバランスは年齢を重ねるごとに乱れやすくなるといわれています。
ターンオーバーの乱れ
肌の新陳代謝であるターンオーバーの周期が乱れると、古い角質がはがれ落ちず、肌の表面に溜まってザラザラ肌になってしまいます。
放置すると肌の表面で厚く固まって「角質肥厚」の状態となるため、早めの対処が必要です。
ターンオーバーの周期を整えるには、基本的な生活習慣を見直してみましょう。
栄養バランスの良い食事を摂る、適度な運動を始める、睡眠の質を高めるなど、できることから改善するのが大切です。
また、ターンオーバーの周期は年齢を重ねるごとに長くなります。
毎日丁寧にスキンケアをしていても肌がザラザラするときは、年齢や肌の状態に合わせたスキンケア化粧品の見直しも検討してみてはいかがでしょうか。
ザラザラ肌から卒業したい! つるつる肌を叶えるポイント
ここからは、肌のザラザラを解消してつるつる肌を目指したい方に向けて、今すぐできる対策やスキンケアのポイントを説明します。
クレンジング・洗顔を見直す
肌のザラザラが気になるときは、毛穴の奥の角栓をふやかしてやさしくオフするクレンジングや、酵素や炭を配合したスペシャルな洗顔料を使用するのがおすすめです。
マイルドクレンジング オイル
ファンケルの「マイルドクレンジング オイル」は、ファンケルならではの無添加※処方にこだわったとろすべオイルです。
熟成ホップエキスが角栓の70%をしめる角質をふやかし、やわらかくなった角栓を洗い流すことですっきりとオフしてくれます。
また、毛穴まわりの肌をキュッと引きしめる緑茶エキスも配合されており、洗い上がりの毛穴も目立ちにくくしてくれます。毛穴詰まりや角質肥厚による肌のザラつきでお悩みの方におすすめです。
※防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を一切使っていません。
マイルドクレンジング オイル
120mL×1本(約60回分)1,870円(税込)泥ジェル洗顔
ファンケルの「泥ジェル洗顔」は、厳選配合された3つのクレイが毛穴汚れを吸着オフする洗顔料です。
泡立て不要で、毎日簡単に毛穴ケアができます。
毛穴汚れをしっかりと落としてくれるのはもちろん、ヨーグルトエキスやコメ由来乳酸菌などのうるおい成分も配合されているため、乾燥による肌のザラつきでお悩みの方におすすめです。
泥ジェル洗顔
120g×1本(約60回分)1,320円(税込)スキンケア化粧品を見直す
ザラザラ肌を卒業し、つるつる肌を叶えるためには、保湿力の高いスキンケア化粧品を使用することも大切です。
保湿ケアによってうるおいを与えることで、キメを整えます。
ファンケルでは、不安定な肌をベストな状態に導く無添加※1スキンケア「toiro(トイロ)」を取り扱っています。
「肌ブレメンテナンス」「美白※2&肌あれケア」「キメ整え成分」の3つの力で、20〜30代女性が感じやすい肌のゆらぎにアプローチします。
【toiro - トイロ -に配合されている成分】
成分名 |
効能 |
早摘みグレープフルーツエキス |
水分・油分バランスを整える |
ヒト型セラミド |
保湿 |
トラネキサム酸 |
美白※2 |
グリチルリチン酸2K |
肌あれ防止 |
白ブドウ発酵エキス |
キメを整える |
緑茶エキス |
毛穴を引き締める |
※1 防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を一切使っていません。
※2 「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
トイロ バランシングドロップ<医薬部外品>
「トイロ バランシングドロップ<医薬部外品>」は、独自技術でカプセル化したヒト型セラミドが配合された化粧液です。
うるおいデリバリー効果で、素早く角層のすみずみまで浸透※し、たっぷりとうるおいを抱え込みます。
※角層まで
トイロ バランシングドロップ<医薬部外品>
[ボトル]120mL(約60日分)3,520円(税込)トイロ バランシングミルク<医薬部外品>
「トイロ バランシングミルク<医薬部外品>」は、ぷるぷるとしたテクスチャーで、スピーディに肌になじむ乳液です。水分・油分のバランスを整えて、心地よい肌ざわりに整えてくれます。
トイロ バランシングミルク<医薬部外品>
[レフィル+ケース]60g(約60日分)3,740円(税込)スペシャルケアを取り入れる
肌のザラザラが特に気になる日には、スペシャルケアを取り入れるのもおすすめです。
スキン リニューアルパック
ファンケルの「スキン リニューアルパック」は、古い角質だけを穏やかに洗い流す、うるおいピーリングパックです。
お風呂でのマッサージにも使用できるので、 週2〜3回のスペシャルケアで、つるんとした透明肌を目指しましょう。
スキン リニューアルパック
40g×1本2,200円(税込)肌のザラつきはスキンケアの見直しで対策しよう
肌のザラザラは、バリア機能の低下による乾燥や毛穴詰まり、角質肥厚が主な原因です。
普段通りのお手入れをしても肌がザラザラするときは、肌の状態に合わせてスキンケア化粧品を見直してみてはいかがでしょうか。
ファンケルでは、不安定な肌をベストな状態に導く無添加※スキンケア「toiro(トイロ)」をはじめ、ザラザラ肌をつるつる肌へと導くさまざまなスキンケアアイテムを展開しています。
肌のザラつきが気になる方は、ぜひファンケルの無添加※化粧品で、つるつる肌を目指してみませんか。
※防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を一切使っていません。