
トラネキサム酸には併用不可なスキンケア成分がある? おすすめの化粧水・スキンケアアイテムも紹介
トラネキサム酸は、シミやくすみの予防・改善に効果が期待できる美白有効成分です。医薬部外品のスキンケアアイテムに配合されていますが、併用する成分との組み合わせには注意が必要です。この記事では、トラネキサム酸のスキンケア効果や併用について解説します
トラネキサム酸は、シミやくすみ※1の予防に効果が期待できる美白※2有効成分として、医薬部外品のスキンケアでも注目されています。
肌の透明感を守りたい人にとって心強い存在ですが、併用するスキンケア成分との相性によっては、期待した効果が得られなかったり、肌に負担をかけてしまうこともあります。
この記事では、トラネキサム酸のスキンケア効果や併用時の注意点、おすすめの化粧水やスキンケアアイテムをご紹介します。
※1「くすみ」とは、乾燥によるものです。
※2「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
トラネキサム酸にはどんな効果がある?
トラネキサム酸は、美白※有効成分の一つで、多くの医薬部外品に配合されています。
主な働きは、メラニンの生成を促す情報伝達物質プラスミンの働きを抑えることで、シミやそばかすを防ぐ効果が期待できます。
また、肌あれを防ぐ効果があるため、清潔感のある肌印象を保ちます。
季節や肌質を問わず使いやすく、化粧水や美容液、クリームなどさまざまなスキンケアアイテムに配合されているため、透明感のある肌を目指したい方におすすめです。
※「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
トラネキサム酸配合のスキンケアがおすすめな人の特徴
トラネキサム酸が配合されたスキンケアアイテムは、以下のような肌悩みのある方におすすめです。
シミ・そばかすが気になる方
紫外線を浴びた後のスキンケアにも、トラネキサム酸がおすすめです。
トラネキサム酸には肌あれ防止やメラノサイトの活性化を抑える働きがあります。
メラノサイトが活性化すると、シミのもとであるメラニンがたくさん生成されてしまうため、その働きを抑えるトラネキサム酸を取り入れると良いでしょう。
肌あれ対策がしたい方
トラネキサム酸には肌あれを抑える作用があるため、季節の変わり目や花粉、マスクによる摩擦で肌がゆらぎやすい方にも適しています。
肌のバリアを保ちながら、肌あれを防ぐサポートになるでしょう。
敏感肌で美白ケアをしたい方
トラネキサム酸は刺激が少なく、比較的マイルドなスキンケア成分です。
敏感肌の方でも使いやすく、肌への負担を軽減しながら美白※ケアができます。
※「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
トラネキサム酸配合のスキンケアアイテムの選び方
トラネキサム酸が配合されたスキンケアアイテムは、以下のポイントを押さえて選ぶのがおすすめです。
「医薬部外品」の表記に注目する
スキンケアアイテムは、パッケージの表記にも注目しましょう。
「トラネキサム酸配合」と表記されたスキンケアアイテムでも、その濃度や配合量には差があります。
効果的なスキンケアを行うためには、有効成分が一定量以上配合された「医薬部外品」を選ぶのがおすすめです。
添加物をチェックする
敏感肌の方や肌あれを起こしやすい方は、スキンケアアイテムに含まれる添加物の有無もチェックしましょう。
アルコールや合成香料、合成着色料、パラベンなどが含まれない無添加で低刺激なスキンケアアイテムを選ぶのも一つの手です。
肌悩みに合わせてほかの有効成分も取り入れる
トラネキサム酸は、ほかの有効成分と組み合わせることで相乗効果を発揮するケースもあります。
例えば、シミの還元をサポートするビタミンC誘導体や、バリアを支えるナイアシンアミド、肌あれをケアするグリチルリチン酸2Kなどが配合されたアイテムは、シミ・そばかすやくすみ※だけでなく、総合的なスキンケアにおすすめです。
肌の悩みに応じて取り入れるべき有効成分を見極め、自分に合ったスキンケアアイテムを選びましょう。
※「くすみ」とは、乾燥によるものです。
トラネキサム酸と併用できるスキンケア成分は?
トラネキサム酸は、スキンケアとして肌に使用する場合、用法・用量を守っていれば、ほかの成分と併用しても基本的に問題ありません。
むしろ、ほかの成分と組み合わせることで、肌悩みにより多角的にアプローチできるというメリットもあります。
併用におすすめの成分
ここでは、トラネキサム酸との併用をおすすめしたい相性が良い成分をご紹介します。
併用時の注意点
ビタミンC誘導体やアルブチン、ハイドロキノンなどは、いずれも美白※効果の高い成分として知られています。
トラネキサム酸との併用は効果的ですが、成分の濃度や肌の状態によっては刺激になることもあるため、慎重に取り入れましょう。
スキンケアアイテムを初めて使用する際は、以下の3つのステップを実践するのがおすすめです。
1. 高濃度のスキンケアアイテムは避ける
2. パッチテストを行い、肌に異常が出ないか確認する
3. 少量から始めて、徐々に使用範囲を広げる
例えば、初日は頬の一部だけに使用し、赤みやかゆみが出ないかを確認しましょう。
慣れてきたら徐々に顔全体に広げて使用することで、肌に負担をかけることなく、効果的な美白※ケアが可能となります。
※「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
トラネキサム酸配合のおすすめ化粧水・スキンケアアイテムを紹介
トラネキサム酸は、美白※1や肌あれ防止に効果が期待される有効成分として注目を集めています。
なかでも、無添加※2処方にこだわるファンケルのスキンケアアイテムは、肌へのやさしさと機能性を兼ね備え、敏感肌や乾燥肌の方でも使いやすいのが魅力です。
ここからは、ファンケルから発売されているトラネキサム酸配合のおすすめスキンケアアイテムをご紹介します。
※1 「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
※2 防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を使っていません。
化粧水
化粧水は、洗顔後の肌にうるおいを与え、次に使うスキンケアの浸透を助ける役割があります。
トラネキサム酸が配合された医薬部外品の化粧水は、シミ予防だけでなく、乾燥や肌あれのケアにも適しており、デイリーケアに取り入れるのがおすすめです。
トイロ バランシングドロップ<医薬部外品>(化粧液)
「トイロ バランシングドロップ<医薬部外品>(化粧液)」には、トラネキサム酸のほか、肌あれ防止成分であるグリチルリチン酸2Kや、ファンケル独自のカプセル化技術で安定化させたヒト型セラミド※が配合された化粧液です。
水分と油分のバランスを整えながら、肌のバリアをサポートし、しっとりなめらかな肌に導きます。
※配合目的:保湿
ビューティブーケ 薬用 発酵バイタル&ブライト 化粧液<医薬部外品>
「ビューティブーケ 薬用 発酵バイタル&ブライト 化粧液<医薬部外品>」は、美白※1・エイジングケア※2に特化したスキンケアアイテムです。
トラネキサム酸に加え、2つの発酵成分と、美容保湿成分をたっぷり配合し、年齢に応じたお手入れで気になるシミ、くすみ※3、乾燥によるハリ不足にもアプローチします。
とろみのあるテクスチャーが肌にしっとりなじみ、透明感とツヤのある肌を目指したい方におすすめです。
※1「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
※2「エイジングケア」とは、年齢に応じたお手入れのことです。
※3「くすみ」とは、乾燥によるものです。
乳液・クリーム
乳液やクリームは、肌にふたをしてうるおいを閉じ込める役割を果たします。
トラネキサム酸配合の保湿アイテムは、乾燥による小ジワや外部刺激から肌を守りながら、美白※と肌あれケアを同時に実現できるのが魅力です。
※「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
トイロ バランシングミルク<医薬部外品>(乳液)
「トイロ バランシングミルク<医薬部外品>(乳液)」は、軽やかで肌なじみの良いテクスチャーで、朝晩の使用にぴったりの乳液です。
トラネキサム酸に加えて、肌あれ予防の有効成分グリチルリチン酸2Kが配合されているため、肌をしっとり保ち、化粧ノリの良い肌に導きます。
ビューティブーケ 薬用 発酵バイタル&ブライト クリーム<医薬部外品>
「ビューティブーケ 薬用 発酵バイタル&ブライト クリーム<医薬部外品> 」は、トラネキサム酸に加え、贅沢な美容保湿成分がたっぷり配合された1品6役(クリーム、美白※1美容液、エイジングケア※2美容液、パック、マッサージ、アイケア)のクリームです。
肌にすーっとなじみ、なめらかでツヤのあるしっとり肌に整えます。乾燥やハリ不足が気になる方におすすめです。
※1「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
※2「エイジングケア」とは、年齢に応じたお手入れのことです。
美容液
肌悩みに応じた集中ケアには、美容液の併用が効果的です。
気になる部分へのポイント使いもおすすめです。
アクネケア エッセンス<医薬部外品>
「アクネケア エッセンス<医薬部外品>」は、ニキビや肌あれが起きやすい部分を集中予防できるジェルタイプの美容液です。
トラネキサム酸とニキビを防ぐ甘草成分誘導体というダブルの有効成分が配合されています。
さっぱりとした使用感で、脂性肌や思春期ニキビにも使いやすい処方です。
トラネキサム酸を取り入れて透明感のある肌を手に入れよう
トラネキサム酸は、美白※効果と肌あれ防止作用を併せ持つ有効成分で、医薬部外品のスキンケアアイテムはシミやそばかす、肝斑、乾燥によるくすみなど、幅広い肌悩みにアプローチできます。
日常的な美白※ケアに取り入れることで、肌全体の透明感が高まり、明るく均一な印象へと導いてくれるでしょう。
敏感肌にも使いやすい処方のスキンケアアイテムが多く、季節や肌状態に左右されにくいのもおすすめのポイントです。
健やかな肌を育てるために、トラネキサム酸配合の化粧水や乳液、美容液を毎日のスキンケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
※「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。