
ぽつぽつ毛穴をなくしたい! 角栓や芯ができる原因や対策方法、おすすめのスキンケアアイテムを紹介
毛穴にできる角栓は、皮脂と古い角層が混ざり合って固まったものです。角栓が毛穴をふさぐように詰まると、ぽつぽつ毛穴が目立つようになります。この記事では、毛穴に角栓ができる原因や対策方法、角栓対策におすすめのスキンケアアイテムをご紹介します。
INDEX
鏡を見るたびに、ぽつぽつと目立つ毛穴が気になる...」そんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
ファンデーションでも隠しきれず、ついつい触って悪化させてしまうこともありますよね。
ぽつぽつ毛穴を目立たなくさせるには、毎日のスキンケアが大切です。
この記事では、毛穴が目立つ原因や対策方法、おすすめのスキンケアアイテムについてご紹介します。
毛穴にできる角栓とは?
角栓(かくせん・毛穴の芯)とは、毛穴の中で皮脂と古い角層が混ざり合って固まったものです。これが毛穴をふさぐように詰まると、ぽつぽつ毛穴の原因になります。
特に皮脂分泌が活発なTゾーン(額や鼻)やあごまわりは、角栓ができやすい部位です。
角栓が長期間放置されると、空気に触れて酸化し、黒ずみとなって「黒ずみ毛穴」に変化することもあります。
角栓が詰まった毛穴は雑菌が繁殖しやすく、炎症を起こしてニキビにつながることもあるため、正しいスキンケアと生活習慣の見直しによって、毛穴詰まりを防ぐことが大切です。
毛穴に角栓や芯ができる原因
毛穴に角栓や芯ができてしまう原因としては、以下の4つが考えられます。
乾燥
意外に思われるかもしれませんが、乾燥は毛穴詰まりの大きな原因です。
肌が乾燥するとバリア機能が低下し、肌の表面が硬くなります。
すると、古い角層がはがれにくくなり、毛穴に詰まりやすくなるのです。
さらに、うるおい不足で毛穴まわりの肌がしぼんだ状態になると、毛穴がぽつぽつと目立ちやすくなります。
肌の乾燥はさまざまな肌トラブルを引き起こすため、保湿ケアを怠らないことが重要です。
皮脂の過剰分泌
ホルモンバランスの乱れや睡眠不足、ストレス、糖質・脂質の多い食生活は、皮脂の過剰分泌を引き起こす原因です。
皮脂が多く分泌されると毛穴が開きやすくなり、その中に古い角層や汚れが入り込み、角栓ができやすくなります。
特に思春期や生理前など、ホルモンバランスの変化が大きいタイミングでは注意が必要です。
ターンオーバーの乱れ
肌のターンオーバーの周期は約28日が理想ですが、加齢や生活習慣の乱れ、紫外線ダメージ、乾燥などによりそのサイクルが乱れると、角層が肌表面に留まりやすくなります。
ターンオーバーの周期が遅れて古い角層がはがれ落ちずに蓄積されることで、毛穴に詰まり、角栓となるのです。
メイクがきれいに落とせていない
クレンジング不足や洗顔が不十分だと、毛穴に残ったメイク汚れや皮脂が酸化し、角栓の原因になります。
特に、ファンデーションや日焼け止めは毛穴の奥に詰まりやすく、ぽつぽつと目立ちやすいです。
「きちんと落としたつもりでも、翌朝鏡を見るとザラつきや黒ずみが気になる...」という方は、メイク残りが原因かもしれません。
毛穴の角栓の対策方法
毛穴の角栓を防ぐには、毎日のスキンケアのなかで「落とすケア」と「守るケア」の両方を意識することが大切です。
生活習慣の見直しも併せて実践することで、ぽつぽつ毛穴のないなめらかな肌を目指せます。
きれいにメイクを落とす
まずは、夜のスキンケアでメイク汚れをしっかり落とし、肌に不要なものを残さないようにしましょう。
摩擦によって肌に負担を与えないよう、やさしくケアするのがポイントです。
正しいクレンジング方法
クレンジングの際には、以下の3つのポイントを意識しましょう。
- 大きな面から始める
- こすらない
- ダブル洗顔をする
クレンジングは、最初に大きな面(頬)からつけるのがポイントです。
Tゾーンやあごなどの皮脂分泌が多い部位は、後からなじませることで必要以上にこすらずに済みます。
また、皮膚の表面を傷つけないよう、力を入れずにやさしく洗うことを意識しましょう。
メイクを含んだクレンジングもきれいに洗い落とすために、クレンジング後は洗顔料を使ったダブル洗顔をすることが大切です。
正しい洗顔方法
洗顔の際には、以下の3つのポイントを意識してください。
- たっぷりの泡で洗う
- 短時間で済ませる
- すすぎはぬるま湯でしっかり
泡立てネットなどを使ってキメ細かく弾力のある泡を作ると、手で直接肌をこすらずに汚れを落とせます。
うるおいが逃げないように、洗顔時間は30秒〜1分程度が目安です。
熱すぎるお湯は皮脂を落としすぎてしまうため、すすぎは33〜36℃くらいのぬるま湯で行いましょう。
定期的に角層ケアをする
古い角層を取り除くことで、毛穴の詰まりを防ぐことができます。
ピーリングジェルやピーリング成分が含まれた拭き取り化粧水などを使用し、定期的な角層ケアを取り入れましょう。
ただし、過度なピーリングはバリア機能を低下させるため、週1〜2回程度の頻度で行うのがおすすめです。
保湿力の高いスキンケアアイテムを使う
洗顔の後には、保湿成分が含まれた化粧水や乳液を使用し、肌の水分・油分のバランスを整えましょう。
オイリー肌の方でも、保湿を怠ると皮脂分泌が過剰になり、かえって角栓ができやすくなるので注意が必要です。
生活習慣を整える
肌のターンオーバーを正常に保つには、生活習慣を整えることも必要です。
栄養バランスの良い食事や質の良い睡眠、適度な運動を心がけましょう。
こまめな水分補給も、肌の乾燥予防に効果的です。
毛穴の角栓ケアで注意すること
毛穴の角栓ケアを行う際には、以下の点に注意しましょう。
無理やり出そうとしない
毛穴に詰まった角栓は、芯のように硬くなっていることがありますが、無理に指や爪で押し出したり、ピンセットなどで引っ張ったりするのはNGです。
肌を傷つけて炎症を引き起こし、毛穴の開きや色素沈着の原因になることもあります。
硬くなった角栓をケアする際は、まず蒸しタオルを顔に当て、毛穴をじんわりと開かせてから、クレンジングや洗顔でやさしく取り除くようにしましょう。
やさしくなでるように洗う
強い力をかけて洗うと、肌表面の角層が傷つき、バリア機能が低下して乾燥や炎症を引き起こしたり、皮脂分泌がさらに活発になり、かえって角栓ができやすくなったりすることもあります。
洗顔やクレンジングの際は、やさしくなでるように洗うことを心がけましょう。
すすぎ残しがないよう、フェイスラインや小鼻のまわりなど細かい部分まで丁寧にすすぐことも大切です。
毛穴の角栓対策におすすめの商品を紹介
毛穴の角栓ケアを行う際は、肌に負担をかけずにやさしく汚れを落とすことが重要です。
ファンケルでは、創業以来「無添加」にこだわったスキンケアアイテムを展開しており、防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を使用していません。
ここからは、毛穴悩みに特化したファンケルの人気商品をご紹介します。
クレンジング
「マイルドクレンジング オイル」は、美容液のような「とろすべオイル」で、こすらずにメイクも角栓もするんと落とす、無添加※1クレンジングオイルです。
角栓を落としやすくする独自成分「熟成ホップエキス」が配合されています。
「マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>」は、マイルドクレンジングオイルの頼もしさはそのままに、炭※2・吸着泥※2などの毛穴対策成分が配合された毛穴特化型のアイテムです。
黒のとろすべオイルで、毛穴の黒ずみや皮脂詰まりに特化したケアが叶います。
※1防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を使っていません。
※2洗浄
マイルドクレンジングオイル
120mL1,870円(税込)マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>
120mL1,980円(税込)洗顔
「泥ジェル洗顔」は、3種類の厳選クレイがベストブレンドで配合された洗顔料です。
角栓の原因となる古い角層を除去し、毛穴汚れの蓄積を防いでくれます。
「ディープクリア洗顔パウダー」は、酵素と炭、吸着泥の働きで、気になる毛穴の黒ずみや角栓、肌のザラつきを丁寧に洗い落とすパウダー状の洗顔料です。
別売りの泡立てネットを使用すれば、簡単に濃密な泡を作ることができます。
泥ジェル洗顔
120g1,250円(税込)ディープクリア洗顔パウダー
30個入1,980円(税込)化粧水
「トイロ バランシングドロップ<医薬部外品>(化粧液)」は、カプセル化したヒト型セラミド※1を配合した化粧水です。
肌になじみやすいテクスチャーで、ベタつかず、しっとりとうるおいます。
美白※2のための有効成分トラネキサム酸に加え、肌あれ防止の有効成分グリチルリチン酸2Kが含まれているのもポイントです。
※1配合目的:保湿
※2「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
美容液
「ポア エッセンス」は、皮脂と水分のバランスをコントロールしながら肌を引き締め、テカリやベタつきを抑えてくれる美容液です。
ぽつぽつ毛穴が気になるTゾーンやあごまわりに、部分使いするのもおすすめです。
ポアエッセンス
8g1,320円(税込)乳液
「トイロ バランシングミルク<医薬部外品>(乳液)」は、肌にすぅーっとなじみ、もっちりスベスベな肌に整えてくれる乳液です。
美白※1と肌あれ予防のWの有効成分※2が配合されています。
※1「美白(ホワイトニング)」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果のことをいいます。
※2トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K
ぽつぽつ毛穴をなくすには日常的なケアから! 正しい方法を知ろう
ぽつぽつ毛穴を防ぐには、角栓を溜めないスキンケアを行うことが大切です。
肌に負担をかけずに汚れをしっかりと落とし、たっぷりと保湿することで、毛穴の目立たないなめらかな肌へと近づけます。
ファンケルでは、無添加※処方にこだわったスキンケアアイテムを多数展開しており、敏感肌の方にも使いやすいラインナップが揃っています。
今回紹介した商品も参考に、肌にやさしく続けられる正しいスキンケアを始めてみてはいかがでしょうか。
※防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を使っていません。