知りたい!美容と健康Tips ビューティ

 

「なんだか肌がゴワつく」「Tゾーンが脂っぽいのに、頬はカサつく」「急にニキビが増えた」など、生理前の肌あれに悩まされている方は多いのではないでしょうか。

これはホルモンバランスの変化による一時的な肌トラブルであり、正しい知識とケアによって軽減が可能です。

この記事では、生理前に肌あれが起こる原因やその対策方法について詳しく解説します。

生理前に肌あれが起こる原因

  

生理前になると、「肌がゴワゴワする」「Tゾーンが脂っぽくなる」「急にニキビが増える」といった肌トラブルに悩まされる女性は多いものです。

普段は気にならないのに、「生理前後だけ肌の調子が良くない」と感じる方もいるでしょう。

生理前に起こる肌あれは、主にホルモンバランスの変化が原因となっています。

特に大きな影響を与えるのが、以下の2種類の女性ホルモンです。

ホルモンの分泌量が増えたり減ったりすることで、生理前の肌は「水分不足なのに皮脂が多い」というアンバランスな状態、いわゆるインナードライになりがちです。

その結果、肌は乾燥しやすいのにベタつきやテカリが気になったり、赤みやかゆみといった肌あれが起こりやすくなるのです。

  生理前や生理後、排卵日の肌の状態は?

生理周期は主に4つの時期に分けられ、それぞれの期間で女性ホルモンのバランスが変化し、肌の状態にも影響を与えます。

ここでは、女性ホルモンの変化についてご紹介します。

黄体期(生理前)

 肌トラブルに悩む女性が多い生理前の時期は「黄体期」と呼ばれ、エストロゲンが減少し、プロゲステロンが増加します。

皮脂分泌が活発になるため、Tゾーンのテカリや毛穴の詰まり、ニキビ、吹き出物などの肌トラブルが起こりやすくなります。

また、肌のバリアも低下しやすく、肌が乾燥したり、赤みやかゆみといった症状が出やすくなるのも特徴です。

月経期(生理中)

 生理中である「月経期」は、エストロゲンとプロゲステロンの両方が低下し、心身ともにデリケートになる時期です。肌は水分を保持しにくくなり、乾燥やくすみが目立ちやすくなります。

また、肌のバリアが一時的に低下するため、敏感肌のような状態になりがちです。

体調も崩れやすく、気分も落ち込みがちなので、肌の回復のためにも、無理せずゆっくりと過ごしましょう。

卵胞期(生理後)

 生理後の「卵胞期」は、肌の状態が最も安定しやすい時期です。

生理が終わる頃からエストロゲンの分泌が徐々に増え、肌にうるおいやハリ、ツヤが出て、キメも整いやすくなります。

 メイクのノリも良くなり、肌の状態だけでなく、心身のコンディションも上向きになる方が多いでしょう。


排卵期

 「排卵期」とは、エストロゲンがピークを迎えた後、急激に減少し始めるのと同時に、プロゲステロンの分泌がスタートする時期です。

ホルモンバランスが変化するため、肌がゆらぎやすくなり、やや不安定な状態になるでしょう。

皮脂の分泌量も増え始め、テカリや毛穴の開きが気になる方もいるかもしれません。

 排卵期の後は、再び黄体期がやってくるため、このタイミングから生理前の肌トラブルに備えたスキンケアに切り替えておくのがおすすめです。

生理前の肌あれを防ぐには?

生理前は、ホルモンバランスの急激な変化により、肌が不安定になりやすい時期です。

皮脂分泌の増加や肌のバリアの低下によって、ニキビや吹き出物、赤みやかゆみなど、さまざまな肌トラブルが起こりやすくなります。

ホルモンバランスの変化に備えるには、日常生活でのちょっとした心がけが重要です。

ここからは、生理前の肌あれを予防する具体的な方法をご紹介します。

食生活に気をつける

 健康な肌は、毎日の食事から作られます。

生理前はホルモンの影響で甘い物や脂っぽいものを欲しやすくなりますが、糖質や脂質の過剰摂取は皮脂分泌を活発にするため、毛穴詰まりやニキビなどの肌あれを引き起こしがちです。

 チョコレートやスナック菓子は控えめにし、皮脂コントロールに役立つビタミンB群、肌の回復に役立つビタミンCやたんぱく質、肌の炎症を抑制する亜鉛など、肌に良い栄養素を意識した食事を心がけましょう。

いつもよりも睡眠をしっかり取る

 生理前は肌がダメージを受けやすいため、質の良い睡眠を確保して、肌の回復力を高めることも重要です。

特に、成長ホルモンは入眠から約3時間で分泌されるとも言われており、睡眠時間を確保する、かつ深い眠りにつくことで、肌のターンオーバーが促進され、肌あれや乾燥の予防につながります。

寝つきが悪い方は、寝室の照明や温度、寝る前のスマートフォン使用などを見直してみると良いでしょう。

お風呂でリラックスする

 生理前後のお風呂は、シャワーだけで済ませるのではなく、ぬるめのお湯(38〜40℃)につかってリラックスしましょう。10〜15分ほどつかると血行が良くなり、肌の代謝が促進されます。

 リラックスして自律神経が整えば、ホルモンバランスの乱れにもアプローチできるため、結果的に肌あれ予防につながるでしょう。

湯船に抵抗がある日は、足湯や蒸しタオルを使ったリラックスケアがおすすめです。

ストレスを溜めない

 生理前は情緒が不安定になりやすく、ストレスも蓄積しがちです。ストレスはホルモンバランスに悪影響を与え、皮脂過剰や肌あれを引き起こしやすくなります。

深呼吸や軽いストレッチ、アロマや音楽、趣味の時間を意識的に取り入れるなど、自分なりのリラックス方法を見つけておくことが大切です。

 また、ストレスによる暴飲暴食や睡眠不足も肌の状態を悪化させるため、早めに対処しましょう。

スキンケアを念入りに

 生理前や生理中は肌のバリアが低下するため、肌にやさしい低刺激処方の化粧水や乳液でスキンケアをしましょう。

保湿を重視した丁寧なケアを心がけ、ピーリングやスクラブ、無駄毛処理などの刺激が強いケアは避けることをおすすめします。

メイクも肌にやさしいものを選ぶ

 生理前の肌には、メイクもできるだけ刺激の少ないものを選びましょう。

密着力の高いリキッドファンデーションやコンシーラーの厚塗りは毛穴詰まりをまねくため、毛穴をふさぎにくいパウダーファンデーションや、石けんで落とせるミネラルコスメを使用するのがおすすめです。

生理前はナチュラルメイクで肌を休ませる意識を持ちましょう。

生理前の肌あれにおすすめのスキンケアアイテム

生理前はホルモンバランスの影響で皮脂分泌が増えたり、肌のバリアが低下したりと、肌が敏感で不安定な状態になります。

スキンケアアイテムは低刺激かつ保湿力があり、肌あれ防止やニキビ予防に役立つ成分が配合されたものを選ぶことが大切です。

ここでは、ファンケルが展開する無添加処方のスキンケアのなかから、生理前の肌トラブル対策におすすめの商品をご紹介します。

※防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を使っていません。


マイルドクレンジング オイル

 「マイルドクレンジング オイル」は、美容液のような"とろすべオイル"が素早く肌になじみ、メイクや角栓をしっかりオフするクレンジング料です。

 肌のうるおいを守りながら洗い上げ、乾燥による小ジワも目立ちにくくします

乳化不要で濡れた手でも使用できます。

防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤などは使用していない無添加商品で、生理前の敏感な肌にもやさしい処方です。

※効能評価試験済

マイルドクレンジングオイル

120mL1,870円(税込)

詳しくはこちら

スキンコンディショニング洗顔(クリーム状洗顔料)

 「スキンコンディショニング洗顔(クリーム状洗顔料)」は、保水型洗浄成分が水と混ざることで"保水膜"を形成し、洗顔時に失われがちなうるおいを守るクリーム状の保水洗顔です。

 キメ細かく弾力のある泡が、不要な皮脂や角層をやさしく落としながら、肌の水分保持力をサポートしてくれます。

不要な皮脂・角層を洗い流すことで、乾燥や肌あれ、くすみを予防します。

スキンコンディショニング洗顔〈クリーム状洗顔料〉ーム<医薬部外品>

90g1,595円(税込)

詳しくはこちら

トイロ バランシングドロップ<医薬部外品>(化粧液)

 「トイロ バランシングドロップ<医薬部外品>(化粧液)」は、肌の水分と油分のバランスを整えながら、素早く浸透※1してみずみずしく満たす薬用化粧液です。

美白有効成分トラネキサム酸と、肌あれ防止有効成分グリチルリチン酸2Kを配合し、シミ・そばかすを防ぎながら、キメの整った透明感※2 のある肌へと導きます。

 ヒト型セラミドや早摘みグレープフルーツエキスなどの保湿・バリアサポート成分も配合されており、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使用しない無添加処方で、敏感肌にも使いやすいのが特徴です。

※1 角層まで

※2 うるおいによる

トイロ バランシングドロップ<医薬部外品>

120mL3,520円(税込)

販売名:ファンケル 化粧液a

詳しくはこちら




トイロ バランシングミルク<医薬部外品>(乳液)

 「トイロ バランシングミルク<医薬部外品>(乳液)」は、肌にすぅーっとなじんでうるおいをしっかり閉じ込める薬用乳液です。

美白有効成分トラネキサム酸と、肌あれ防止有効成分グリチルリチン酸2Kが配合されています。

 防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使用しない無添加処方で、生理前の敏感な肌にも使用できます。

トイロ バランシングミルク<医薬部外品>

120mL3,520円(税込)

販売名:ファンケル 乳液a

詳しくはこちら


アクネケア エッセンス<医薬部外品>

アクネケア エッセンス<医薬部外品>」は、トラネキサム酸と甘草成分誘導体のダブルの有効成分を配合し、ニキビや肌あれを繰り返すゆらぎ肌を根もとからケアする薬用部分用美容液です。

厚みのあるジェルが気になる部分にしっかり密着し、毛穴詰まりやバリアの低下にアプローチします。

 防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤は使用しておらず、肌が敏感なときにも使える無添加処方です。

ノンコメドジェニックテストや皮膚科専門医監修による使用テストも行われています。

※すべての方にアレルギーや皮膚刺激、コメド形成が起きないというわけではありません。

アクネケア エッセンス<医薬部外品>

8g1,980円(税込)

販売名:ファンケル アクネケア エッセンスb

詳しくはこちら

生理前の肌あれもスキンケアで対策できる!

生理前に起こる肌あれは、ホルモンバランスの変化に伴う自然な現象です。

肌のしくみや周期ごとの変化を理解し、日常生活の過ごし方やスキンケアを工夫するだけでも、肌のゆらぎをやわらげることができます。

ファンケルでは、生理前の肌が敏感な時期にも使用できる無添加処方のスキンケア化粧品を多数展開しています。

肌あれが起こりやすい生理前の時期こそ、肌にやさしく寄り添うケアを大切にしていきましょう。

※防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を使っていません。

監修者大野えりか 薬事法管理者/コスメ薬事法管理者/薬機法医療法遵守広告代理店 YAMM(10152)/景表法特商法遵守広告取扱 KTAA(10020)

美容雑誌の編集者を経験した後、化粧品メーカーで商品開発、Webコンテンツの企画、編集を担当。紙媒体とWeb媒体での薬機法経験を活かし、2011年に株式会社マージナルを設立。2021年にアイアンドジョー副社長に就任。現在は女性向けコンテンツの編集、ディレクションのほか、化粧品や健康食品、医療広告の薬事法アドバイザーとして活躍中。

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧