FANCL TV ヘルスケア

今回教わったのは・・・

監修石島 れみ さん パーソナルトレーニングジム E-STRETCH GYM

女性らしい体のライン作りを最も得意とし、自身のダイエット経験と正しい知識で理想の体へ導きます。予約の取れないトレーナーとして通販番組出演。

頭痛の痛みを軽くする!2STEPストレッチ

step1:外出先でも簡単にできる首のストレッチ

・まず両手の指を、首の後ろで組みます。
・顎を胸に近づけるようなイメージで首を伸ばして、30秒キープ!

● ポイント
両肘を前に突き出すようにすると、首がしっかりと伸びます。もっとストレッチをしたいときは頭を後ろに引いて、手に押し付けるようにしてみてください。その姿勢から顎だけ胸に近づけるようにすると、首の伸びをより感じられますよ。

step2:家でじっくり行うストレッチ

・ストレッチポールを首の少し下に当たる位置セットして、仰向けになり膝を立てます。
・首を後ろにそらし、伸びを感じながら、左右に揺らして凝りをほぐします。
・これを30秒〜60秒続けましょう!

● ポイント
首の凝っている部分を、気持ち良いと感じる強さでポールに押し付けましょう。首回りの緊張がほぐれて、血流が良くなってくるのを感じましょう!

●まとめ
頭が重く締め付けられるような頭痛は「緊張型頭痛」と呼ばれ、首の血行が悪くなっていることが原因の一つとして考えられます。そこで、首の凝りをほぐすと自律神経が整いやすくなり、頭痛改善につながる可能性が! 頭痛を防ぐためにも、仕事の合間や寝る前などに首のストレッチをして、スッキリした毎日を過ごしましょう!

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧