FANCL TV ヘルスケア

今回教わったのは・・・

監修石島 れみ さん パーソナルトレーニングジム E-STRETCH GYM

女性らしい体のライン作りを最も得意とし、自身のダイエット経験と正しい知識で理想の体へ導きます。予約の取れないトレーナーとして通販番組出演。


大きな筋肉を動かし代謝を上げる、2STEPストレッチ



step1:シングルレッグルーマニアン

・右手側に壁がある位置で立ち、椅子を後ろに置きます。
・右手を壁に当てて、右足だけで立ちます。
・左足の甲を、椅子の上に乗せます。
・上半身を45度くらいまで、前にゆっくりと倒します。
・ゆっくり上体を起こして、もとの姿勢に戻しましょう。
・これを10回繰り返します。
*反対側も同様にチャレンジ!

● ポイント
スピードを上げずにゆっくりやると効果的です。立っている側のひざは少し曲げ、かかと重心をキープ! 腕や肩に力が入らないように注意しましょう。

 



step2:ジャンプスクワット

・足を肩幅に開いて立ち、手が動かないように、手を組んで胸に当てます。
・背筋を伸ばして胸を張り、軽くひざ曲げてお尻を後ろに突き出しましょう。
・息を吸いながら、ひざと太ももが床と並行になるまで腰を落とします。
・息を吐きながらジャンプして、着地のときに両足が開かないように揃えて立ちます。
・これを10回やりましょう。

● ポイント
腰を落としたとき、重心はかかとに来るようにしましょう。ひざの位置がつま先より前に出ないようにしてください。ひざを曲げるのではなく、脚の付け根をかかとに近づけるようなイメージです。

●まとめ
今回は、筋肉への負荷は軽めですが脂肪を燃やしやすい有酸素運動をご紹介しました! テンポが良い動きにすることで、飽きずに続けやすいよう工夫しています。少し息が上がる程度のスピードで始めて、慣れたら回数を増やしていくと良いでしょう。

ただし、「運動さえしておけば内臓脂肪が減る」というわけではありません!内臓脂肪を減らすには、同時に食事を見直すことも大切。食生活を整えて、さらに代謝を上げて、スッキリ美しい身体を目指しましょう!

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧