
きれいな歩き方を作る!簡単マッサージ【3STEP】
歩き方は、その人の印象を大きく変えます。美しい歩き方の人は若々しく美しく見えますが、逆に、歩くときの姿勢が悪いと老けて見えてしまうことも……! 老けて見えてしまう歩き方の原因のひとつは、「足首の硬さ」。そこで今回は、足首を柔らかくして美しい歩き方に導くための、ふくらはぎと足首(アキレス腱)のマッサージをご紹介します。
今回教わったのは・・・
歩き方を改善する3STEPマッサージ
Step1:ふくらはぎをゆるめる
1. 仰向けに寝て、ひざを立てましょう。
2. 左脚を上げて、ふくらはぎの真ん中あたりを右脚のひざの上に乗せます。
3. 左脚を左右前後に動かして、痛いと感じる部分を探しましょう。
4. 痛い部分が見つかったら、そこで10秒押し付けます。ふくらはぎを押し付けるのではなく、力を抜いて、脚の重さをそのままひざの上に乗せるイメージです。
5. 10秒経ったら、その部分を集中的に左右前後に動かして、ゆっくりほぐします。
*反対側も同様にチャレンジ!
● ポイント
イタ気持ちいいくらいの強さを意識してください。痛すぎる場合は動かしすぎないようにしましょう。ふくらはぎのコリが取れると血流が良くなり、冷え改善にもつながります。
Step2:足首のストレッチ
1. 床に座り、右ひざを立てましょう。
2. 両手の右足のふくらはぎの真ん中に当てます。手の指に力を入れすぎず、ふくらはぎに当てておくイメージです。
3. 親指を当てたまま、足首を上下に動かしてください。
*30秒続けましょう。反対側も同様にチャレンジ!
● ポイント
足首を動かすと、手の指が当たっている部分に痛みを感じるかもしれません。イタ気持ちいい程度の強さになるよう、指を軽く当てましょう。座る姿勢が辛いときは、壁に寄りかかっても大丈夫です。
Step3:ふくらはぎの横をほぐす
1. 座った姿勢のまま、右ひざを立てましょう。
2. 両手の指を組み、ひざの下に当てます。
3. 手の腹で、両サイドをグッと押します。
4. そのまま、足首を10回上下させましょう。
*反対側も同様にチャレンジ!
● ポイント
押しているところがイタ気持ちいい程度に! 硬い足首がほぐれてきたのを感じながら行ってくださいね。
Last!:特に筋肉が硬くなりがちな場所を集中ケア
1. 足首からひざ裏にかけて、親指で軽く圧をかけて押していきましょう。
2. 「痛い」「なんだか硬い」という部分を見つけたら、そこを10秒ほどぐっと押します。
*反対側も同様にチャレンジ!
● ポイント
歩き方の崩れの原因になっている場所を探して、集中的にほぐしましょう。
●まとめ
姿勢良く歩くには、足首の柔軟性が欠かせません。足首が柔らかいと歩く動作が安定しやすくなり、姿勢も美しくなります。そして足首に連動しているふくらはぎをほぐすことも大切です。ずっと若々しい姿勢で歩けるよう、お風呂上がりや寝る前などに、このマッサージを続けましょう。