
初歩的な質問ですが、サプリメントと薬って何が違うのですか?
上手な使い分けについて知りたいです。
サプリメントと薬には形が似ているものがあるので、違いがわかりにくいですよね。
サプリメントは、日常生活で不足しがちな栄養素を手軽におぎない、健康づくりをサポートするための「食品」です。食生活が乱れがち、今の健康状態を底上げしたい、積極的に健康づくりをしたいといった場合は、サプリメントがお役に立つでしょう。サプリメントの上手なとり入れ方について知りたい方は、私たち健康カウンセラーにご相談ください。
一方、薬はその名のとおり、病気やケガなどを治療したり、症状をやわらげるための「医薬品」です。具合が悪く病気が疑われるときや、医薬品を服用中の方は、サプリメントとの飲み合わせに問題がないか、医師や薬剤師に相談することが大切です。
薬との飲み合わせについては、オンラインの検索サービスでも調べることができます。
ページ下部からアクセスできますので、ご活用ください。
せっかくサプリメントを摂り始めても、つい飲み忘れたり、機能が実感しにくくてやめてしまいがちです。サプリメントを上手に続けるコツってありますか?
サプリメントは、あくまでも食生活をサポートする食品ですので、摂ってすぐに変化があらわれるものではありません。数日摂っただけで何も変わらないからとやめてしまうと、サプリメント本来の良さがわからないまま、健康づくりのステップアップも難しくなってしまいます。新しいサプリメントを始めるときは、商品名や成分、摂り始めた日付をメモしておき、自分に合っているかどうか様子を見ながら気長に続けてみましょう。
飲み忘れを防ぐ方法としては、朝食後や就寝前など、飲み忘れないタイミングを決める、いつも目に入るところに置いておく、カレンダーやスマートフォンのアラーム機能を活用するなどが有効です。何種類も摂っている人は、サプリメントケースに入れておくと漏れなく摂りやすいですよ。
サプリメントのいろいろな疑問に
すぐにお答えいたします。
「こんな悩みに合う商品は?」「複数の商品を一緒に摂ってもいいの?」「どちらの商品が良いのか迷っている」など、サプリメントや健康についてのご質問・ご相談に、管理栄養士をはじめとする専門スタッフがお答えします。お気軽にお問合せください。
「サプリメント相談室」に
お電話ください
フリーダイヤル 0I20-750-2I0
朝9時~夕方5時
携帯電話からもご利用いただけます。
薬との飲み合わせは
オンラインでも確認できます!
*健康食品と薬の飲み合わせをお問合せの際は、予めファンケルの健康食品の商品名と薬の名前をご用意ください(煎じ薬など一部の漢方薬は対象外です)。
*日々の情報収集をもとに見直しを行っており、結果は変わる可能性があります。
*薬を服用中の方および通院中の方は、お医者様・薬剤師とご相談のうえお摂りください。