知りたい!美容と健康Tips ヘルスケア

加齢によるピント調節力の低下や目の疲労感が気になり、ケア方法を探していませんか。

アスタキサンチンは鮭やカニに含まれる赤い色素のことで、手元のピント調節力を維持し、目の疲労感を軽減する機能があります。

本記事では、アスタキサンチンの機能や、含まれる食品を解説します。いつまでも目の健康を保ちたい方は参考にしてください。

1.アスタキサンチンとは

アスタキサンチンは鮭やカニに含まれている赤い色素で、自然に存在するカロテノイドのひとつです。カロテノイドとは、自然に存在する黄色や赤色の色素のことを指します。

アスタキサンチンには手元のピント調節力を維持し、日常的なパソコンなどによる目の疲労感の軽減が期待できます。

手元のピントが合いづらい、目の疲労感が気になる、小さな文字が気になる場合に向いている成分です。

2.アスタキサンチンが含まれる食品

手元のピント調節力を維持し、目の疲労感を軽減するアスタキサンチンは食品から摂取できます。特にアスタキサンチンを含んだ海藻類をエサにする魚類に多く含まれていることが知られています。

ここではアスタキサンチンを含む食品として以下を挙げて解説するので、日々の食生活の参考にしてください。

● 鮭
● エビやカニ
● いくら

アスタキサンチンを含む食品 - 鮭 -

アスタキサンチンを多く含む食品として、まず鮭が挙げられます。

鮭の身が赤いのは、先述したカロテノイドの赤い色素が存在しているからです。鮭の白身の部分にカロテノイドの赤い色素が着いて、身が赤またはオレンジ色に見えています。鮭がアスタキサンチンを含む藻などの海藻を摂取することでアスタキサンチンを取りこんでおり、鮭の体内でアスタキサンチンを生成しているわけではありません。

また、手軽に焼き魚として摂取できる鮭ですが、焼き過ぎはアスタキサンチンの成分が失われるため注意が必要です。

アスタキサンチンを含む食品 - エビやカニ -

エビやカニにもアスタキサンチンが多く含まれています。そしてエビやカニの赤い部分にも、カロテノイドの赤い色素が存在しています。

生きたエビやカニは黒みを帯びていることもありますが、加熱すると結合していた、たんぱく質が離れることで、アスタキサンチンの赤い色素が目立つようになります。

アスタキサンチンを含む食品 - いくら -

いくらは鮭やマスの卵であり、鮭の仲間に含まれます。いくらにもアスタキサンチンが含まれており、いくらの赤色もカロテノイドの赤い色素です。

3.アスタキサンチンはサプリメントでも摂取できる

アスタキサンチンは上記でご紹介した食品に含まれており、できるだけ食品から摂取することが好ましいとされています。

まずは主食と主菜、副菜のバランスが整った食事をメインにしたうえで、さらに健康サポートがほしい場合にはサプリメントを摂取する方法もあります。

4.アスタキサンチンを摂取して目の健康を保とう

アスタキサンチンの機能や含まれる食品は理解できたでしょうか。アスタキサンチンはカロテノイドのひとつで、鮭やカニに含まれている赤い色素のことです。

アスタキサンチンには、手元のピント調節力を維持し、目の疲労感を軽減する機能があります。鮭やカニ、エビ、いくらに多く含まれており、いずれも大量摂取はせず、適度に摂取することが大切です。

また、アスタキサンチンだけでなく、さまざまな栄養素が摂れるような食事を意識しながらも、さらに健康のサポートがほしい場合にはサプリメントを活用する方法もあります。

必要な栄養素を補給し、いつまでも体の健康を保てるようにしましょう。

監修小沢 洋子 医学博士・眼科専門医

慶應義塾大学医学部卒業。ハーバード大学スケペンス眼研究所留学。現在は藤田医科大学東京 先端医療研究センター臨床再生医学講座/藤田医科大学 羽田クリニック アイセンター 教授。診 療・研究に長年携わり、日本眼科学会評議員、日本抗加齢医学会理事などを務める。 *医師が特定の商品を推奨しているわけではありません


アスタキサンチンが含まれる
ファンケルの「えんきん」をご紹介

ファンケルの機能性表示食品「えんきん」(*1)をご紹介します。

細かい文字がはっきり見えなかったり、パソコンやスマートフォンを使う機会が多く、手元のピント調節力や目の疲労感が気になったりしたことはありませんか。

えんきんは手元のピント調節力をケアすることで知られていますが、それだけではありません。手元のピント調節力の維持による目の疲労感軽減や、ぼやけを緩和するなどの機能も報告されています。

えんきんに含まれているアスタキサンチンは手元のピント調節力を維持し、日常的なパソコンなどによる目の疲労感を軽減します。また、ルテインやゼアキサンチンも含まれており、黄斑部の色素を増加させ、光の刺激から目を保護します。

えんきんは1日1粒でお手軽に摂取できます。ただ成分を配合するだけではなく、体内で溶けづらい成分も溶けるようにファンケル独自の乳化製法を採用しているのも特徴です。

オトナ目の悩みは意外と早く始まっているからこそ、早めのケアがおすすめです。

食事で必要な量のアスタキサンチン(6mg)を摂取しようとすると、鮭5切分になります。食事でとることを心掛けながら、えんきんをアイケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。

*1:<えんきん>機能性表示食品 【 届出番号: E700 】




えんきん<機能性表示食品>

30日分2,160円(税込)

厳選した3成分アスタキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチンを複合配合した機能性表示食品です。
手元のピント調節力を維持し、目の疲労感を軽減する機能、光の刺激から目を保護し、ぼやけの緩和によってはっきりと見る力をサポートする機能が確認されています。

詳しくはこちら

*本品は特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
*疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
*食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

【届出表示】
本品にはアスタキサンチン・ルテイン・ゼアキサンチンが含まれます。アスタキサンチンは、手元のピント調節力を維持し、日常的なパソコンなどによる目の疲労感を軽減することが報告されています。また、ルテイン・ゼアキサンチンは黄斑部の色素を増加させ、光の刺激から目を保護し、ぼやけの緩和によってはっきりと見る力(コントラスト感度)をサポートすることが報告されています。

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧