キッズの生活 ママ・パパ

「プレ思春期」を迎える小学校高学年頃の肌は意外と乾燥ぎみ。水分・油分がアンバランスなこともあり、肌トラブルを抱える子たちが多いんです。子どもがニキビや肌あれを気にしている姿を見ると、何とかしてあげたくなりますよね。

今回は、10歳と6歳の娘さんたちが子ども用スキンケア「クリアアップシリーズ」を使う様子を、パパにレポートしてもらいました。親としての視点を大切にしながら、実際に使用したお子さんたちの反応などリアルボイスをお届けします!あなたの子育てのヒントになりますように。


パパ10年生萩山(30代後半)

2010年入社。ファンケルオンラインの運用担当を経て、現在は健康食品マーケティング部に在籍しています。休日は、料理にはまっている娘2人(10歳・6歳)と一緒に、朝食やおやつ作りをしています。4歳の息子は最近サッカーに興味を持ち始めているので、サッカー教室へ通わせることを計画中。一緒にサッカーができる日を楽しみにしています。

\今回使っている商品はこちら/

肌変化を感じ始めた小学生のためのスキンケアシリーズ。お子様自身が続けやすい使い勝手の良さで、ニキビと肌あれをダブルで予防します。やさしくすっきり洗い上げる泡洗顔料(写真左)と、1本で洗顔後の肌のうるおい・皮脂バランスを整えるジェルミルク(写真右)。



プレ思春期の子どもの肌で気になっていたことは?

ニキビや毛穴の開きなど、幼い頃とは違う肌悩みが出てきたこと

10歳の長女は、最近まで夜に泡洗顔で汚れを落とした後、小児科で処方された保湿剤を使っていました。プレ思春期といわれる時期を迎え、ニキビや毛穴の開き、肌あれなど、幼い頃とは違った肌悩みが出てきたようです。またニキビができるとつい触ってしまって、ますますひどくなるといった悪循環もあるようで...。

今後のスキンケアについて、きちんと考えないといけない年頃になってきているのだなと感じていました。




子どもたちの「クリアアップシリーズ」を使った感想は?

「肌がしっとりするし、これからも使いたい」と好評!

クリアアップ 泡洗顔料<医薬部外品>



・ふわふわ泡で気持ち良い!肌もしっとりする!
・デザインが"ゆるかわ"なのと、水色の容器は潤いが感じられていい
・押すだけで泡が出てくるのが楽ちん


「クリーミー!このしっとり感は好き」



・泡で顔を洗ったら、フワッとしたいい気持ちになった
・洗い流すのがまだ難しいけど、気持ちいいからまた使いたい!


「アワアワが気持ちいい♪」

クリアアップ 泡洗顔料<医薬部外品>

200mL×1本(約120回分)1,320円(税込)

ふわふわの泡で洗い上がりすっきり!

詳しくはこちら

クリアアップ ジェルミルク<医薬部外品>



・なめらかでクリーミーで、しっとりしている
・使ったあとは肌がモチモチになって気分がいい!


「コンパクトだから片手で出しやすい!」



・簡単に押して出すことができた
・(パッケージのイラストの)しずくの形や"おめめ"がかわいい!


「しっとりして気持ちよかった♪」

クリアアップ ジェルミルク<医薬部外品>

70mL×1本(約120回分)1,320円

洗顔後にこれ1本!しっかりうるおって肌もちもち

詳しくはこちら


パパ目線で感じた、「クリアアップシリーズ」の魅力は?

子どもが自分で使いたくなるデザインと商品設計!

パッケージを見てまず「かわいい!」とよろこんでいましたし、自分専用感があるのもよかったようです。子どもが気に入って使ってくれるかどうかは第一印象が肝心なので、デザインって本当に重要だなと感じました。

小学生の子どもたちと一緒に考えたデザイン


長女は冬になると肌が乾燥ぎみでカサつくことがあったのですが、ジェルミルクを使い始めてからは気にならなくなりました。泡洗顔のしっとりとした洗い上がりも気に入っているようで、朝晩自分から進んで使ってくれています。

また、子どもが3人いると朝の支度がとても大変なので、簡単に使えるポンプ式は時短にもなり助かります。片手で容器のふたを開けられて軽い力でプッシュでき、子どもが自分で使いやすい設計になっているのもいいですね!




「クリアアップ」を使っている子ども達はどんな様子?

つい口を出したくなる時もありますが、お手入れを楽しんでいる様子です(笑)

娘たちは泡洗顔の気持ちよさ、保湿をした肌のさわり心地などを楽しみながらスキンケアができているようです。今ではすっかり、毎日の習慣として定着しました。

ただ、洗顔の様子を見ていると、どうしても髪の生え際はすすぎ残しがあるんですよね...。本人たちも鏡を見て泡が残っていることには気づくのですが、まだしっかり洗い流すのが難しいみたいです。

あとは、ジェルミルクを塗るときに手のひらを上下へゴシゴシこすり、勢いよくパッティングしています。「そのやり方だと肌にストレスがかかっちゃうよ~!」と、ハラハラしています(笑)


仲良し姉妹で楽しみながらスキンケア♪



スキンケアを通じて、家族に変化はあった?

長女の真似をして、下の子たちにもスキンケア習慣がついた!

長女が肌のお手入れをする様子を見て、下の子たちもスキンケアをしたがるようになりました。長男は4歳ですが一緒にしっかり保湿しているので、もう立派な美容男子ですね(笑)。わが家では、スキンケアタイムが子どもたち全員の楽しい時間になっています。

また、成長するにつれて子どもが鏡を見る時間が増えたように感じています。子どもと一緒に洗面台に並んでいると、鏡越しにスキンケアや髪型について話すことが増えました。親として「こんな会話ができるようになるなんて、ずいぶん成長したなぁ...」と、感慨深いものがあります。


初詣で家族みんなの健康を祈願!


最後に...

長女は肌が弱く、幼いころから小児科で処方された保湿剤を使っていたものの、小学校低学年まではスキンケアにそこまで手をかけていたわけではありませんでした。


成長するにつれて新たな悩みが出るようになり、「親として子どもの肌の状態を正しく理解して、娘や息子に合ったスキンケアアイテムを使わせてあげたい!」と思うようになりました。


なので、長女が小学校高学年になるタイミングで「クリアアップシリーズ」が発売となり、よかったです。


正しいスキンケア方法を知ることで、子どもたちがニキビや肌あれなどの肌トラブルから解放されることを願っています。




バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧