発芽米でつくる 元気ごはん レシピ・ライフ

トマトの酸味に、チーズでコクをプラス

 材料(2人分) 

発芽米・・・1/2合
⽩⽶・・・1/2合
さば(3枚おろし)・・・1枚(150g)
にんにく(みじん切り)・・・1⽚
⽟ねぎ(みじん切り)・・・1/4個
⽩ワイン(または酒)・・・100ml
ローリエ(あれば)・・・1枚
オリーブ油・・・⼤さじ1

[A]
⽔・・・750ml
トマト⽸・・・150ml
ピザ⽤チーズ・・・40g
塩・・・⼩さじ1/3
こしょう・・・少々
しょうゆ・・・⼩さじ1
万能ねぎ(⼩⼝切り)・・・適量

 作り方 

1.

さばは⾷べやすい⼤きさにそぎ切りにし、塩⼩さじ1/2(分量外)をふり、10分ほどおく。熱湯を回しかけて臭みを抜き、⽔気を拭き取る。

 

2.

フライパンにオリーブ油を熱して1を並べ、約1分30秒ずつ両⾯を中⽕でこんがり焼いて取り出す。フライパンに残った油でにんにく、⽟ねぎを炒める。

 

3.

しんなりして⾹りが出てきたら、発芽⽶、⽩⽶を加えて炒め、油が回ったら、⽩ワイン、
ローリエ、合わせた[A]200mlを加えて中⽕で2分ほど煮る。

 

4.

[A]200mlを加えてさらに2分煮たら、2分おきに[A]を100mlずつ5回加え、そのつど
⽊べらで混ぜて、15分ほど煮る。

 

5.

さばをもどし⼊れ、チーズを加えて溶かし、塩、こしょう、しょうゆを加えて混ぜる。

器に盛り、万能ねぎを散らす。

 


[1人分の栄養価]
エネルギー679kcal、たんぱく質26.9g、脂質25.6g、糖質73.1g、⾷塩相当量3.0g


忙しい毎⽇を過ごす⽅へ
発芽⽶でGABA(ギャバ)を摂ろう!


GABAは、近年注⽬されているアミノ酸の⼀種。
仕事や家事などで忙しい現代⼈は、⽇常的に摂っておきたい栄養素です。発芽⽶には⽩⽶よりもGABAが多く含まれており、毎⽇の⾷事で手軽におぎなうことができます。


(ファンケル総合研究所調べ)





発芽米

1kg 1,155円(税込)

詳しくはこちら

発芽米 白米仕立て

1kg 1,155円(税込)

詳しくはこちら

健康八穀ごはん

600g1,884円(税込)

詳しくはこちら
監修牛尾 理恵 先生 料理研究家

病院での食事指導、料理研究家の助手、料理専門の制作会社を経て独立。作りやすくておいしく、体にやさしい家庭料理を提案する。

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧