
くずし里いもとポークのスープカレー
マッシュした里いもはねっとり、発芽米ごはんはプチプチ、パプリカやれんこんはシャキシャキ、豚肉はジューシー。いろいろな食感が楽しめて食べごたえのあるスープカレーです。インド版の浅漬け「アチャール」を福神漬け、らっきょう代わりに添えて。
調理時間 30分 │ 1人分 637kcal
材料(2人分)
発芽米ごはん(発芽米100%で炊いたもの) 240g
里いも 160g(2〜3個)
豚肩ロースかたまり肉 230g
塩麹 大さじ1(または塩小さじ1/2)
玉ねぎ 1/2個
れんこん 45g
パプリカ(赤・黄) 各1/2個
水 600ml
[A]
カレー粉・鶏ガラスープの素 各大さじ1〜1と1/2
しょうゆ 少々
米油(またはサラダ油) 小さじ2
作り方
1. |
里いもは下記の要領で下ごしらえをして、やわらかくなるまでレンジで3〜4分加熱後に皮をむき、ポリ袋に入れて上から手で粗くつぶす。 |
2. |
豚肉は一口大に切り、塩麹(または塩)をもみ込む。玉ねぎは真ん中に2/3ほどの深さまで切り込みを入れ、ラップで包んで600Wのレンジで3分加熱する。れんこんは皮付きのまま輪切りにする。 |
3. |
パプリカはヘタとワタを取り、縦2等分に切る。魚焼きグリルや、オリーブオイル少々(分量外)を熱したフライパンでサッと焼く。 |
4. |
鍋に油を熱し、豚肉を入れて中火で表面の色が変わるまで炒める。2の玉ねぎをほぐしながら加え、れんこんも加えて炒め合わせる。 |
5. |
油がまわったら水を加え、ふたをして強火にし、沸騰したら弱火で15〜20分煮て[A]を加えて混ぜる。 |
6. |
器に発芽米ごはん、1の里いも、3のパプリカを盛り、5をかける。アチャール(下記)を添える。 |
アチャールの材料(作りやすい分量)と作り方
紫キャベツのせん切り80gに塩小さじ1/4をもみ込み、しんなりしたら、酢小さじ2、砂糖少々、一味唐辛子少々を加えてもみ混ぜる。お好みでカレー粉少々を加えても。
[1人分の栄養価]
たんぱく質27.9g、脂質28.7g、糖質66.3g、食塩相当量4.1g