
簡単! アロマでリラックス&リフレッシュ
春の訪れを感じ始める3月。冬の疲れから解放されてちょっと気分を上げていきたい時季。そんなときにおすすめなのが暮らしに「香り」をとり入れること。今回は、初心者でも簡単に「香り」をとり入れる方法をアロマ調香デザイナーの齋藤さんにお聞きしました。
[ さらに表示 ]
ライフシーンに合わせて香りの力で気持ちを整える
リラックスしたい、元気を出したい、ちょっと気分を変えたいと思ったときに香りはとても有効です。交感神経、副交感神経に作用し、心身の健康やリラクゼーション、ストレス解消にも役立つといわれています。
アロマテラピーというとちょっとハードルが高いと思う人もいるかもしれませんが、気軽に生活にとり入れることもできます。たとえば、お好みの天然精油をお皿やムエットという厚い紙に1〜2滴垂らすだけ。これだけで2〜3時間香りを楽しめます。何もないときは、ティッシュに含ませるだけでも十分。
その他簡単にアロマを楽しむ方法をご紹介します。ぜひ試してみてください。
日常生活にさりげなくとり入れて!
メッセージカードなどに精油を含ませて化粧ポーチに入れて持ち歩くと、ポーチを開くたびに香りが漂って気分転換に。
市販のアロマストーンに精油を含ませてお部屋で香りを楽しみましょう。香りごとにストーンを分けるのがポイント。