
「豚肉とねぎ塩ダレの蒸しレタス」と「レタスとトロ~りチーズの牛肉巻き」
初夏から出回るレタスは主に長野県など涼しい地域で栽培されたもの。サラダだけじゃない、レタスのレシピをご紹介します。
レタス
約96%が水分ですが、ビタミンやミネラル、食物繊維を含みます。
選び方
保存のコツ
傷みやすい芯を抜き取り、外した部分に濡らしたペーパーを詰めます。ラップやビニール袋で包み、芯の部分を下にして野菜室で保存します。
POINT! 包丁を使うと金属の成分と反応して変色しやすくなります。
洗い方
よく洗った後に冷水に5~10分ほどさらすと、水分が野菜の細胞に入り込み、みずみずしくなります。
POINT! 切ってから冷水にさらすと栄養が逃げてしまいます。
下ごしらえ
食べやすい大きさに手でちぎり、しっかりと水けをきります。サラダスピナーかペーパーを入れたビニール袋に入れて振りましょう。
POINT! しっかり水けをきることで、調味料の絡みが良くなります。
recipe1
豚肉とねぎ塩ダレの蒸しレタス
蒸しレタスなら1玉ペロリ! さっぱり味のねぎ塩ダレがたまらないおいしさです。
材料(2人分)
レタス・・・1個(300g)
豚小間切れ肉・・・250g
酒・・・大さじ2
塩、こしょう・・・各少々
長ねぎ・・・10cm
しょうが・・・1/2片
[A]
ポン酢しょうゆ・・・大さじ3
ごま油・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2
作り方
1. | レタスは大きめに手でちぎり、水にくぐらせて洗い、水けを軽めにきる。(レタスについた水分で蒸します) |
2. | 豚肉に酒、塩、こしょうを加えてもみ込む。 |
3. |
長ねぎはみじん切り、しょうがはすりおろし、Aと混ぜ合わせる。 |
4. |
厚手の鍋に1、2を入れる。(まず1をひとつかみ鍋に入れ、肉をなるべく重ならないようにのせる。残りのレタスをのせてふたをする)中火で8分蒸す。
|
5. | 4を器に盛り、3をかける。 |
[1人分の栄養価]
エネルギー386kcal、たんぱく質25.1g、脂質24.4g、糖質9.0g、食塩相当量2.0g
recipe2
レタスとトロ~りチーズの牛肉巻き
中からチーズがとろけて食べ応え満点。お弁当にも使える、ごはんにぴったりの一品です。
材料(2人分)
レタス・・・1個弱(250g)
牛薄切り肉・・・6枚(300g)
ピザ用チーズ・・・60g
小麦粉・・・大さじ2
サラダ油・・・小さじ2
[A]
しょうゆ・・・大さじ1と1/2
みりん・・・大さじ1と1/2
作り方
1. |
下ごしらえをしたレタスを耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ600wで2分ほど加熱し粗熱をとる。
|
2. | 牛肉を広げ、1とチーズをのせて巻き、小麦粉をまぶす。 |
3. | フライパンでサラダ油を中火で熱し、2を入れ少しずつ転がしながら全体を5分ほどかけてこんがりと焼く。 |
4. |
混ぜ合わせたAを回しかけ、煮絡める。
|
[1人分の栄養価]
エネルギー554kcal、たんぱく質36.2g、脂質34.4g、糖質16.9g、食塩相当量3.0g
下ごしらえしたレタス(200g)にあえるだけ
簡単アレンジ(2人分)
焼き海苔・・・1枚
しらす・・・20g
[A]
ごま油・・・大さじ1
ポン酢しょうゆ・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ1/2
白すりごま・・・小さじ2
塩・・・ひとつまみ
こしょう・・・少々
レタスと手でちぎった焼き海苔、しらすをAとあえる。
[1人分の栄養価]
エネルギー104kcal、たんぱく質4.4g、脂質8.0g、糖質2.7g、食塩相当量1.4g
アボカド・・・1/2個(80g)
コーン水煮缶・・・1缶(55g)
合びき肉・・・120g
マヨネーズ・・・大さじ1
[A]
トマトケチャップ・・・大さじ1と1/2
酢・・・小さじ2
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
レタスと角切り(1.5cmくらい)にしたアボカド、水けをきったコーンを器に盛る。マヨネーズをフライパンで熱し、合びき肉を炒め、火が通ったらAを加えよく混ぜ合わせ、具材にのせる。
[1人分の栄養価]
エネルギー329kcal、たんぱく質12.8g、脂質24.9g、糖質9.5g、食塩相当量1.2g