体がよろこぶ!旬レシピ レシピ・ライフ

ズッキーニ

夏に旬をむかえるズッキーニ。カリウムやカロテンを多く含み、ビタミンCと協力して免疫力の強化に役立ちます。ほのかな甘味と淡泊な味わいが特徴で、さまざまな料理に合うズッキーニを味わい尽くす技を紹介します。

 INDEX 

 選び方 

ヘタの切り口がみずみずしく、ツヤがあり、緑色が濃いものが◎。


 保存の仕方 

●焼いて冷凍

軽くオイル焼きすることで、食材の乾燥・冷凍焼けも防げます。2週間〜1ヵ月程保存可能。

●使いかけ

切り口にラップをあて、冷蔵庫で3〜5日保存可能。


 切り方のバリエーション 

表面をよく洗って、皮ごと切りましょう。「縦に薄切り」はスライサーを使い、そのほかは包丁で切ります。切り方によって食感の違いも楽しめます。



  recipe1  

ワンパンde夏野菜と鶏肉の白ワイン蒸し

とうもろこし、ミニトマトなど、旬の野菜を存分に楽しめるお手軽料理。

  材料(2人分)

ズッキーニ・・・1本(約140g)
とうもろこし・・・1/2本
ミニトマト・・・10個
鶏もも肉・・・1枚
にんにく・・・1片
塩小さじ・・・1/2
こしょう・・・少々
白ワイン・・・50ml
セージ・・・6枚
*ローズマリー、オレガノ、タイム、ローレルなどお好みのものでもOK

  作り方  

1. 

野菜を切る
ズッキーニは1.5cm、とうもろこしは2cmの厚さに切り、ミニトマトはヘタを取る。にんにくは薄切りにする。

2.  鶏肉の準備
鶏肉は一口大に切り、塩、こしょう(各少々・分量外)をふる。
3. フライパンで蒸す
フライパンに、1,2を入れ、塩、こしょうをふり、白ワインを回し入れ、ハーブをちぎって散らす。ふたをして中火で8分ほど蒸す。

[1人分の栄養価]
エネルギー344kcal、たんぱく質24.0g、脂質18.7g、糖質11.4g、食塩相当量2.2g


  recipe2  

ズッキーニといかのサクサクフリット

揚げるとトロトロ食感のズッキーニと、旬のいかは相性抜群!

  材料(2人分)

ズッキーニ・・・1本(約140g)
いか・・・1杯
パセリ・・・20g
レモン・・・1/4個
炭酸水・・・100ml

[A]
 薄力粉・・・50g
 片栗粉・・・40g
 ベーキングパウダー・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/3
 こしょう・・・少々
 揚げ油・・・適量

  作り方  

1. 

野菜を切る
ズッキーニは1cmの輪切り、パセリは大きめの房に分ける。

2.  いかの下ごしらえ
いかは胴と足を離し、胴の軟骨は取り除き、薄皮をむいて輪切りにする。足はワタと吸盤を取り除き、2~3本に切り分ける。
3. 油で揚げる
[A]に炭酸水を加えて混ぜ合わせ、1,2をくぐらせ、鍋に油を深さ3cmほど入れて170℃に熱したら揚げる。くし形に切ったレモンを添えて盛り付ける。

[1人分の栄養価]
エネルギー418kcal、たんぱく質16.8g、脂質21.1g、糖質35.9g、食塩相当量2.4g



  簡単ぱぱっとレシピ  

ズッキーニ1本(約140g)を使った簡単アレンジ。

ウナギのかば焼きを刻んで入れても◎

生わかめ・・・40g  *乾燥わかめの場合・・・2.5g

[A]
 白すりごま、酢・・・各大さじ1
 砂糖・・・小さじ1  
 塩・・・ふたつまみ

1. 

1mmの輪切りにしたズッキーニに塩(分量外)をふってもみ、10分ほどおく。水分が出てきたら絞る。

2.  生わかめは熱湯でサッとゆで、しっかりと水けを絞り、食べやすくざく切りにする。
3.  1,2を[A]であえる。

[1人分の栄養価]
エネルギー48kcal、たんぱく質2.2g、脂質2.5g、糖質3.4g、食塩相当量0.8g



芽ひじき・・・5g
みょうが・・・2個
しょうが・・・1/2片

[A]
 サラダ油、酢、しょうゆ・・・各小さじ2
 砂糖・・・小さじ1/2
 塩・・・ひとつまみ

1. 

せん切りしたズッキーニに、塩(分量外)をふってもみ、10分ほどおく。水分が出てきたら絞る。

2.  芽ひじきはサッと洗い、水に浸して戻したら、水けをしっかり絞る。
3.  みょうがはせん切り、しょうがはすりおろす。
4.  1,2,3を、合わせた[A]でさっとあえる。

[1人分の栄養価]
エネルギー61kcal、たんぱく質1.7g、脂質4.2g、糖質2.8g、食塩相当量1.5g



白米の代わりに発芽米でも◎

とうもろこし(コーン缶)・・・50g
蒸したこ・・・100g
冷ごはん・・・150g

[A]
 オリーブ油、白ワインビネガー・・・各大さじ1 
 塩・・・小さじ1/3  
 こしょう・・・少々  
 赤唐辛子小口切り・・・ひとつまみ

1. 

ズッキーニ、たこは1cm角程度のさいの目切りにする。

2.  1,とうもろこし、ごはんを[A]であえる。

[1人分の栄養価]
エネルギー263kcal、たんぱく質14.2g、脂質6.8g、糖質32.5g、食塩相当量1.2g



監修牛尾 理恵 先生 料理研究家

病院での食事指導、料理研究家の助手、料理専門の制作会社を経て独立。作りやすくておいしく、体にやさしい家庭料理を提案する。

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧