
菜の花の肉巻きしょうが焼き
ゆでた菜の花を豚肉で巻いた、食べ応えのあるおかず。しょうが焼き風の甘辛いたれは、ごはんが進みます。はがれないように、巻き終わりから焼くのがポイント。緑が映えてお弁当にもおすすめです。
調理時間 20分 │ 1人分 362kcal
材料(2人分)
菜の花 16本(約1/2束)
豚ロース(または豚バラ)薄切り肉 180g
[A]
しょうゆ 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1と1/2
水 大さじ3
おろししょうが 大さじ1
片栗粉 適量
ごま油 小さじ2
作り方
1. |
菜の花は塩ゆでし、冷水にさらして水けを絞り、食べやすく切る。しょうゆ洗い |
2. |
まな板に片栗粉を薄くふり、豚肉を広げ、1の菜の花をのせて巻く。計8本作る。 |
3. |
フライパンを中火にかけ、ごま油をなじませる。2の巻き終わりを下にして焼き、 |
4. |
混ぜた[A]を鍋肌から回しかけ、絡める。 *お好みで、からいりした薄切りアーモンドをトッピングするのもおすすめ。 |
[1人分の栄養価]
たんぱく質23.8g、脂質21.6g、糖質13.3g、食塩相当量2.0g
旬食材:菜の花
中医学的には炎症を抑え、血のめぐりを良くするといわれています。各種ビタミンや鉄分、カロテンなどが豊富で、油と合わせるとカロテンを効率良く摂取できます。花が咲きすぎていない、緑色が濃いものを選びましょう。
菜の花をもっとおいしく!
塩ゆで
沸騰した湯に塩(1ℓに対して小さじ1)を加えます。
茎を5〜30秒(太さにより加減)浸し、葉を沈めて30〜40秒ゆで、冷水にさらして水けを絞ります。
しょうゆ洗い
塩ゆでした菜の花にしょうゆ(あれば薄口)小さじ2程度をかけ、全体にあえて汁けを絞ります。ほんのり下味がつき、独特の苦味が抑えられておいしさアップ。
保存のコツ
塩ゆでした菜の花の水けを拭き、小分けにしてラップに包みます。保存袋に入れて冷凍すれば3〜4週間保存可。凍ったまま加熱調理でき、スープや炒め物に便利。