体がよろこぶ!旬レシピ レシピ・ライフ

調理時間 20分 │ 1人分 569kcal

  材料(2人分) 

スパゲッティ(1.6mm) 200g
しらす 50g

A
 レモン(薄切り) 6枚(30g)
 塩 2g(小さじ1/2弱)

にんにく 1片
赤唐辛子 1本
新玉ねぎ 1/2個(90g)
ミニトマト(黄) 7〜10個
絹さや 15枚(30g)
オリーブオイル 大さじ3
レモンのくし形切り 適宜

  作り方  

1.

スパゲッティは袋の表示より少し硬めにゆでる(ゆで汁大さじ1は取っておく)。Aは小袋に入れてもみ込む。
*レモンは皮ごと食べるので国産のものを使用。塩もみすると皮までやわらかくなります。

2.

にんにくは薄切りにし、赤唐辛子は刻む。玉ねぎは8mm幅のくし形切りにし、ミニトマトはヘタを取って半分に切る。絹さやは筋を取り、斜め半分に切る。
*辛いのが苦手な方は赤唐辛子の種は抜いてください

3.

フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて弱火で炒める。香りが出てきたら、中火にして玉ねぎ、1のレモン、ミニトマト、絹さや、しらすを加え、2〜3分炒める。

4.

3にゆで汁大さじ1とスパゲッティを加え、全体に絡める。器に盛り、好みでレモンを搾る。

[1人分の栄養価]
たんぱく質19.4g、脂質20.8g、糖質74.9g、食塩相当量4.1g



旬食材:しらす

体長1〜2cmの白く透きとおっている稚魚の総称で、一般的にはかたくちいわしやまいわしが多いです。カルシウムやビタミンD、ビタミンB₁₂などの栄養素が豊富で、肌やメンタル面の不調にも良いといわれています。

しらすをもっとおいしく!

  呼び名の違い  

水分量70%程度に天日干ししたものが一般的なしらす。水分量80%程度のものは釜揚げしらす、50%以下はちりめんじゃこ(写真)と乾燥度で変わります。


  選び方のポイント 

身が白く、大きさが揃っていると上質だといわれています。また「つ」の字のように曲がっているものは新鮮なうちに加工されている場合が多いのでおすすめ。


  保存のコツ  

しらすは水分が出て傷みやすいため、使いきれない場合は小分けにしてラップに包み、保存袋に入れて冷凍。3週間ほど保存可。凍ったまま炒めものやスープに。



監修井澤 由美子 先生 料理家・調理師

体を健やかに保つ発酵食や薬膳に詳しく、おいしくて美容や健康にも良いレシピを数々提案。体をうるおす商品開発を多く手掛け、NHK「きょうの料理」「あさイチ」などの料理番組にも出演、著書多数。

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧