体がよろこぶ!旬レシピ レシピ・ライフ

調理時間 20分 │ 1人分 470kcal

  材料(2人分) 

里いも 500g(大4〜5個)
牛ひき肉 200g
さやいんげん 6本
しょうが 1片

A
 オイスターソース 大さじ1
 しょうゆ 大さじ1
 酒 大さじ1
 みりん 大さじ1

ごま油 大さじ1
白髪ねぎ 適宜

  作り方  

1.

里いもは、下記の要領で下ごしらえをして、レンジで加熱後に皮をむき、2等分(大きいものは3等分)に切る。

2.

さやいんげんは塩ゆでして冷水にとり、斜めに2等分に切る。しょうがはみじん切りにする。[A]は混ぜておく。

3.

フライパンにごま油を熱し、しょうがを入れて中火で炒める。軽く色づいてきたら、牛ひき肉を加えて色が変わるまで炒める。

4.

3に里いもを加えて炒め合わせたら、[A]を加えて混ぜ、ふたをして1〜2分蒸し煮にする。

4.

器に盛り、さやいんげんをのせ、お好みで白髪ねぎを添える。

[1人分の栄養価]
たんぱく質22.2g、脂質27.4g、糖質30.7g、食塩相当量2.5g



旬食材:里いも

皮がしっとりとして少し湿り気がある方が新鮮。里いも特有のぬめりはガラクタンという食物繊維の一種で、消化を促進して腸内環境を整える働きがあります。カリウムが豊富で、むくみの改善にもおすすめです。

里いもをもっとおいしく!

  下ごしらえ  

タワシなどでこすって泥をきれいに洗い落とします。乾燥させると手のかゆみ防止に。加熱後に皮をむく場合は、包丁で中央に1周浅く切れ目を入れます。


  レンジで加熱  

里いもを耐熱皿に並べ、水少々をかけて表面を濡らし、ふんわりラップをして竹串がすっと刺さるまで600Wで5〜8分(大4個)加熱。硬ければ追加で加熱。


  加熱後に皮をむく  

里いもに火が通ったら、温かいうちにふきんやペーパーで包むように持ち、加熱前に入れた切れ目から皮を軽くこするとつるんとむけます(やけどに注意)。



監修井澤 由美子 先生 料理家・調理師

体を健やかに保つ発酵食や薬膳に詳しく、おいしくて美容や健康にも良いレシピを数々提案。体をうるおす商品開発を多く手掛け、NHK「きょうの料理」「あさイチ」などの料理番組にも出演、著書多数。

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧