
調理時間 50分 │ 1人分 488kcal
材料(2人分)
鮭(トラウトサーモン) 2切れ
じゃがいも 中3〜4個(300g)
玉ねぎ 1/4個(60g)
にんじん 80g
塩ゆでしたブロッコリー 50g
[A]
牛乳 200ml
水 200ml
鶏ガラスープの素 小さじ2
にんにく(潰す) 1かけ
片栗粉 小さじ2
ピザ用チーズ 40〜50g
塩・こしょう 適量
バター 適量
作り方
1. |
下処理した鮭は一口大に切ってこしょうをふり、皿にのせてラップをかけて電子レンジ(600W)で3分半ほど加熱する。 |
2. |
じゃがいもは皮をむいて1.5cm幅の輪切りにする。にんじんは乱切りにし、玉ねぎはくし切りにする。グラタン皿に薄くバターを塗っておく。 |
3. |
鍋に[A]を入れ、じゃがいもとにんじんを加えて中火にかけ、やわらかくなるまで15分ほど煮る。 |
4. |
3に、2の玉ねぎと1の鮭を入れて5〜6分ほど煮る。鮭に火が入ったら、大さじ1の水(分量外)で溶いた片栗粉を混ぜながら加え、とろみをつける。塩・こしょうで味を調えてグラタン皿に入れ、ブロッコリーをのせて、ピザ用チーズをちらす。 |
5. |
220度のオーブンに入れ、焦げ目がつくまで15〜20分ほど焼く。 |
[1人分の栄養価]
たんぱく質35.2g、脂質26.7g、糖質26.1g、食塩相当量2.6g
旬食材:鮭
鮭の赤い身には、抗酸化作用のあるアスタキサンチンという色素が含まれます。鮭の脂はEPAやDHAなどn-3(オメガ3)系脂肪酸を含み、たんぱく質も豊富。日々の食事に積極的に取り入れたい食材です。
鮭をもっとおいしく!
下処理(生鮭の場合)
酒小さじ1(鮭が濡れる程度)と塩ひとつまみをふり、10〜15分ほどおきます。酒で臭みを取り、塩で下味をつけます。塩をふると身がしまりくずれにくくなります。
下処理(塩鮭の場合)
塩味のある塩鮭は、バットにのせ酒小さじ1をふり、10分ほどおいてなじませます。臭みが取れるだけではなく、ふんわりとした身に。
下処理(水けを拭き取る)
いずれも、鮭の表面の水分をペーパータオルなどでしっかり拭き取ってから調理をしましょう。水けが拭き取れていないと、臭みが残る要因にも。