
調理時間 20分 │ 1人分 189kcal
材料(2人分)
アスパラガス 160g(約5本)
ブラックタイガー 160g(約8尾)
*冷凍むきエビでも可
にんじん 80g
長ねぎ(白い部分) 10cm
しょうが(薄切り) 3枚
輪切り唐辛子 お好みで
ごま油 大さじ1
[A:下処理]
塩・片栗粉 各小さじ1
水 50cc
[B:下味]
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
酒 大さじ1と1/2
片栗粉 小さじ2
[C:味付け]
砂糖 小さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1
お湯 大さじ3
酒 大さじ1
こしょう 少々
片栗粉 小さじ1/2
作り方
1. |
アスパラガスは下記の要領で下処理をしておく。にんじんは皮をむき、1cm幅の拍子木切りにする。長ねぎは小さめの乱切りにする。Cは混ぜておく。 |
2. |
エビは殻をむいて背わたを取り、Aを加えてもみ込んだ後、水で洗ってしっかりと水けを拭く。Bを加えてよくもみ込み、ごま油小さじ1(分量外)をなじませる。 |
3. |
鍋に水1ℓと塩小さじ2(分量外)を入れ、沸騰したらにんじんを入れて2分ほどゆで、アスパラガスを加えてさらに1分ほどゆでる。エビも加えて30秒ほどゆで、色が変わったらすべてをざるに上げる。アスパラガスは長さ3cmほどの斜め切りにする。 |
4. |
フライパンにごま油としょうがを入れて弱火にかけ、香りが出てきたら長ねぎを加えて炒める。 |
5. |
好みで唐辛子を加えて強火にし、フライパンに水けを切った3を入れて炒める。全体に油がなじんだらCを入れる。味がなじむように混ぜながら水分が少なくなるまで炒め、皿に盛る。 |
[1人分の栄養価]
たんぱく質17.1g、脂質6.5g、糖質11.1g、食塩相当量4.6g
旬食材:アスパラガス
春先から初夏にかけて旬を迎えるアスパラガス。アミノ酸の一種「アスパラギン酸」をはじめ、ビタミンA・Cなど多くの栄養素を含んでいます。穂先がしまり、全体的に濃い緑色のものを選びましょう。
アスパラガスをもっとおいしく!
根もとの下処理
根もと部分は皮が硬く筋っぽいので、中央部分と根もとを両手で持って軽くしならせ、硬い部分とやわらかい部分の境目あたり(根もとから3~4cm)でポキッと折ります。
さらに筋っぽさをなくし口当たりを良くするために、ピーラーなどを使い、折ったところから3~5cmの部分の皮を薄くむいて取り除きましょう。
ゆで方
鍋に1ℓの水と塩小さじ2を入れて沸騰させ、アスパラガスを軸の方から入れ、1~2分ゆでます。ゆで上がったら冷水に取り、冷まします。
保存のコツ
アスパラガスは穂先を上に向け、立てて保存すると鮮度が保てます。