
リニューアルした直営店舗の制服と新発売のエコバッグをご紹介!
こんにちは。ファンケル編集部です。
今回は、リニューアルした直営店舗の制服や新発売の容器回収リサイクルから生まれたトートバックやアクセサリーなど環境に配慮した取り組みをご紹介します。
制服を4年ぶりに刷新!サステナブルなポイントをご紹介!
ファンケルショップでは、2024年5月16日に制服を新たなデザインへリニューアルしました。新しい制服には海ごみとなっていたペットボトルから作られた再生ポリエステル素材の一部を使用しています。また、旧制服は今後アップサイクルし、新たな資源へと生まれ変わります。
制服は全12アイテムの中から一人ひとりが好きなアイテムを選び、67通りのコーディネートが可能に。スタッフの個性を輝かせる制服は、ジェンダーレスデザインも取り入れ、誰もが働きやすい環境づくりにも貢献していきます。
FANCL リサイクルプログラムとアップサイクル品
「FANCL リサイクルプログラム」は、お客様が使用済みの化粧品容器を全国の直営店舗(158店舗)で回収し、特例子会社のファンケルスマイル*で容器の分別・洗浄・乾燥・粉砕を行った後、協力先のリサイクル会社で、植木鉢などにリサイクルする取り組みです。
2021年7月から2023年度までに、約4.5万人のお客様にご参加いただき、26.5万本の容器を回収することができました。容器回収にご協力いただいたお客様へあらためてお礼申し上げます。
2026年度までに参加者10万人の目標を掲げ、これからも容器回収の輪を広げてまいりますので、ファンケルの使用済み化粧品容器をお持ちの方は、ぜひ「FANCL リサイクルプログラム」にご参加いただければ幸いです。
*障がいのある方の自立支援を目的に1999年に設立した特例子会社。現在約100名の従業員が様々な業務を担っています。
アップサイクル品のご紹介!
2024年度より、化粧品の容器回収リサイクルの新たなアップサイクル品として、トートバッグやアクセサリーを開発。2024年5月16日より、一部の直営店舗とファンケルオンラインで数量限定での販売がスタートしました。
※一部直営店舗では先行販売あり

化粧品容器から生まれたトートバッグ

化粧品容器から生まれたアクセサリー
トートバッグは、回収した「マイルドクレンジング オイル」の粉砕片から生まれた製品です。大きなポケット部分には、アートで社会と福祉をつなぐ一般社団法人「FUKU・WARAI」様を通じてご紹介いただいた、障がい者アーティストの川田優也さんによるアートを採用しました。
「FANCL リサイクルプログラム」は、環境負荷を減らすだけでなく、障がいのある方の活躍を支援し、ダイバーシティ&インクルージョンも推進していきます。
アクセサリーは、「マイルドクレンジング オイル」と無添加スキンケア「エンリッチプラス」の回収容器の粉砕片を使用し、「"可愛い"で地球を守る」がコンセプトのハンドメイドジュエリーブランド「sobolon」(One Earth株式会社)とコラボレーションしました。
※1点ずつ手作りのため、粉砕片の形や色合いにより、デザインが異なります。お好きなデザインをお選びいただけます。
●取り扱い通信販売
化粧品容器から生まれたトートバッグ ファンケルオンラインはこちら
ファンケルは、これからもサステナブルな店舗づくりや製品開発など、環境配慮に取り組んでまいります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回更新をどうぞお楽しみに。