SDGs

ファンケル クラシックとは?

ファンケル クラシックは「シニアの元気が日本の元気!!」をスローガンに掲げるシニアのゴルフトーナメントです。日本では、総人口が減少する中で、高齢者人口は3625万人(29.3%)*と過去最高。
*20249月総務省統計局
人生100年時代。シニアが元気でいることが、日本を元気にする。健康寿命の延伸を目指すファンケルは、いつまでも元気なシニアを応援したいという想いから、シニアのゴルフツアー「ファンケル クラシック」を開催しています。ファンケル クラシックの大会開催は、SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」にもつながっています。

2024年度大会は、開催時期を8月から10月に変更し、20241018日(金)~20日(日)の日程で、裾野カンツリー倶楽部にて開催します。プレーする選手だけでなく、ギャラリーの皆さまにとっても観戦しやすい秋の開催となりました。

本大会は、ご家族皆さんで楽しんでいただけるように、プロ選手とのチャリティ写真撮影やゴルフレッスン、お肌や健康のチェックコーナーなど、ゴルフ競技に加えて、多種多様なイベントをご用意しています。
今年は6年ぶりに、読売巨人軍前監督で本大会の大会特別顧問を務める原辰徳氏の参戦が決定しました。華麗なプレーで大会を大いに盛り上げていただきます。

また、ファンケルクラシックでは、環境配慮にも取り組んでおり、環境にやさしいエネルギーで大会運営を行うほか、今年度は新たに、「SDGsブース」を設置いたします。ファンケルが行うプラスチック削減の取り組みの紹介やアップサイクル品の販売を行っております。会場入口付近にあるブースに是非お立ち寄りください!

SDGsブースでは、ファンケルのプラスチック削減の取り組み等を紹介

新しい取り組み~裾野市の廃材を使ったワークショップ~

ファンケル クラシックは環境に配慮した運営や女性の活躍を応援する取り組み等、当社ならではのシニアゴルフトーナメントとして発展してきました。

今年度は、2001年の第1回大会以来、開催地としてご協力いただいている静岡県裾野市の廃材を使ったワークショップを新たに開催します。その名も「廃材アート研究所」。現地にご来場いただいたお子様を対象に、当社の容器回収プログラムで回収した使用済み化粧品容器と、裾野市の廃材を使って参加者独自の生き物を作るワークショップです。
創造する楽しさを感じながら、廃材を再利用する方法や、環境に想いを馳せていただくことを目的としています。

ファンケル クラシックのホームページはこちら


ファンケルは、これからも"歳を重ねても元気に過ごしたい"というシニアの方々の想いに応えるサービスや製品づくりを進めるとともに、環境にやさしい大会運営に取り組んでまいります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回更新をどうぞお楽しみに。

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧