「ファンケル メノポーズアクション」とは

ファンケルは、創業時からお客様も従業員も女性が多く、"すべての女性にイキイキと活躍していただきたい"という想いから、「女性特有の健康課題への対処」に積極的に取り組んでいます。

昨年の世界メノポーズデー(20241018日)からスタートした「ファンケル メノポーズアクション」では、「更年期をひとりにしない。みんなの理解が支えになる。」というメッセージのもと、更年期時期を過ごす女性が心身ともに健やかに過ごせる環境づくりを目指す活動を行なっています。

ファンケル メノポーズアクション 特設サイトはこちら

ファンケル メノポーズアクション 特設サイト

更年期に関する意識調査でみえたこと

2024年に実施した更年期に関する意識調査1では、「世の中に更年期への理解が広がることは、更年期に悩む人の支えになると思いますか」と聞いたところ、95%と多くの方が「理解が広がることで支えになる」と回答しました。家族や周囲の人が更年期について理解して相談できる環境を整えることが、更年期で悩む人を支えることにつながると考えられます。

1 20241018日の世界メノポーズデーに先駆け「更年期」に関する意識調査を実施

https://www.fancl.jp/news/20240084/news_20240084.html

パートナーが更年期への理解度を深める鍵は?

2025年はさらに、更年期と夫婦の関係性に焦点を当て、「更年期に関する夫婦間の会話実態※2」を調べました。その結果、「どうせ理解されない」という想いから、更年期について話題にしてこなかった夫婦が多い一方、夫婦で「会話をする」ことで、更年期への理解度や安心感が大きく改善することが明らかになりました。

2 2025106日 更年期に関する夫婦の会話実態を調査「更年期を乗り超える「カギ」は夫婦の会話」
https://www.fancl.jp/news/20250079/news_20250079.html

更年期についての夫婦の対話を描いたWEB動画を配信

そこで、調査の結果を生かし、更年期世代の悩みを解消するサポートを目的とした動画を公開しました。WEB動画「MENOPAUSE Talk~更年期が教えてくれた大切なこと~」は、普段は言葉にしづらい更年期の悩みや本音を話し合う大切さを伝えています。

MENOPAUSE Talk ー更年期が教えてくれた大切なことー【フルver.】



MENOPAUSE Talk ー更年期が教えてくれた大切なことー【60秒】



夫婦で会話をすることで、相手への理解が深まり、心理的な負担が軽くなり、関係性もより前向きに変化していける。これは更年期に限らず、人生のさまざまな転機や困難においても通じる、パートナーシップの本質的な力になると考えています。

知ること、話し合える場所をみつけること

ファンケル メノポーズアクションサイトでは、更年期の不調を理解し、生活習慣を整えるために役立つ情報や、更年期の悩みや体験を分かち合えるコンテンツのほか、夫婦100人の更年期にまつわる本音をまとめたコンテンツや、「男性更年期」に関する情報も公開しています。

また、ファンケルの直営店舗では、美容と健康に関する知識を保有するスタッフが、お客様の声に寄り添って、美と健康のサポートを行なっています。

今後も、更年期に対する社会の理解を広げる啓発活動を続け、女性やその周囲の方々誰もが健やかに過ごせる環境づくりを目指し、活動を続けてまいります。


ファンケルは、これからもみなさまの「健やかな暮らし」に貢献したいという想いを大切に、サステナビリティ活動を推進してまいります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回更新をどうぞお楽しみに。

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧