・健康診断でBMIが高めだった
※BMI25~30未満
・肥満気味である
・年齢と共に脂肪がつきやすくなった
・おなかの脂肪が気になっている
あなたのBMIをチェックしてみましょう。
体重と身長を入力して「計算する」ボタンを押すとBMI値が表示されます。
※身長の単位はm(メートル)で入力してください。
例:身長「176cm」の場合、「1.76」と入力。
BMIが25以上の人は肥満と判定され、健康リスクの可能性が高いので注意が必要です。
出典データ:日本肥満学会の判定基準(成人)
BMI豆知識 BMI(Body Mass Index)とはWHOで定められた肥満判定の国際基準です。体脂肪率との関連性も高く、BMIが標準値を上回るほど有病率が高くなる傾向があります。
生きたビフィズス菌で、
体重・体脂肪の減少をサポート!
年齢を重ねて基礎代謝が低下しても、太りやすい人とそうでない人がいるのはなぜでしょう?
その要因の一つが「腸内環境」。腸内で悪玉菌が増加し脂肪を溜め込みやすい体に。
本品には生きたビフィズス菌BB536(B.longum)・B-3(B.breve)、およびN-アセチルグルコサミンが含まれるので、腸内環境を良好にし、体重・体脂肪を減らすことで高めのBMIを改善する機能があります。肥満気味でBMIが高めの方、お腹の脂肪が気になる方に適しています。
BMI25~30未満の男女を対象とした試験等の結果から考えられる効果
2種類のビフィズス菌とN-アセチルグルコサミンを配合することで腸内環境を良好にするメカニズムを実現!
※イメージ
独自製法と耐酸性カプセルで生きたビフィズス菌を胃酸から守ります!
※ファンケルの独自製法
※イメージ
「短鎖脂肪酸」を産生する菌が増える傾向があり、脂肪に働きかけます。
「内脂サポート」を摂ると、腸内環境が良好になり、「短鎖脂肪酸」を産生する菌が増える傾向があります。これが脂肪に働きかけて、体重・体脂肪を減らし、高めのBMI(25~30未満)を改善します。
※本品は、原材料の一部に乳・卵・えび・かにが含まれます。食物アレルギーをお持ちの方はお召し上がりにならないでください。
※妊娠・授乳中の方、お子様はお召し上がりにならないでください。
年齢を重ねてだんだん肉が落ちなくなり、食べる量もあまり変わらないのに体重は増える一方。悩んでいた時に目にして試して見ました。約2週間ですがほんのすこし体重が減ったような。続けて飲みたいです。
50代 女性 さんたんちゃん
飲み始めて2週間、体重が少し減りました。このまま続けてみようと思います。1か月続けて変化が確認できれば、定期で続けてみたいです。
60代 男性 てつてつtetu
まだ飲み始めて一週間ですが、食べても、いつも以上には増えないなど少し実感があるような気がします。しばらく続けていこうと思います。
40代 女性 ちーちゃん
※ファンケルオンラインの口コミ97件(2018年4月時点)より抜粋
※個人の感想であり、効果・効能を表すものではありません。
ないしのうた篇(30秒)
[WEB限定]メイキングムービー
ないしのうた篇
(15秒)
体重計篇
(6秒)
結果篇
(6秒)
発売以来、大好評の「内脂サポート」。その働きを一層実感していただきたいから、お客様からよくお問い合わせいただく上手な摂り方、続け方の疑問に、開発者がお答えします。
なぜ「内脂サポート」で
体重・体脂肪が減るの?
脂肪の消費が増えるから
ビフィズス菌たっぷりの「内脂サポート」を摂ると腸内環境が良好になり、「短鎖(たんさ)脂肪酸」の産生菌が増加する傾向にあるという結果が得られています。この「短鎖脂肪酸」が脂肪の消費をサポートして、体重・体脂肪を減らしていくと考えられます。
「内脂サポート」は
いつ摂るのがいい?
自分の忘れないタイミングでOK
「内脂サポート」は、朝食後に1日分4粒をまとめて摂る方法で臨床試験を行い、働きを確認しています。朝食後など決まった時間に摂って習慣づけてみてください。また「内脂サポート」に含まれるビフィズス菌は、毎日摂ることも大切なポイント。忘れずに続けていきましょう。
一緒に摂るのが
おすすめの食材は?
野菜や海藻など食物繊維の豊富な食品
生きたビフィズス菌は、腸内でも元気いっぱい。こうした善玉菌のエサとなり、増やす効果が期待できる水溶性の食物繊維やオリゴ糖を積極的に摂りましょう。わかめや昆布などの海藻、玉ねぎ、ごぼうなどの野菜、またアボカドやバナナ、リンゴ、発芽米などがおすすめです。ただ、もちろんですが偏りすぎず、栄養バランスのとれた食生活をベースに。
摂っているけど実感がない。
どこで分かる?
便のニオイ、おなかの調子、体重
「内脂サポート」で最初に感じられるうれしい変化は、腸の調子が良くなること。
便量・排便回数が増えるのも、腸内改善が進んでいるサインです。こうした小さな変化をぜひ意識してみてください。続けるのがきっと楽しくなりますよ。
もっと効果を上げたい。
どうする?
歩くなど運動をする
運動すると全身の血流が促され、腸の働きがさらに高まります。また、「内脂サポート」と一緒に摂るなら、食事の糖や脂肪を抑える「カロリミットシリーズ」もおすすめです。
結果に満足。
「内脂サポート」 はやめる?
続けるのがおすすめ
ビフィズス菌は腸に定着しにくいうえに、腸内細菌は3日~1週間程度で入れ替わるといわれています。そのため腸内環境はまたすぐに乱れてしまうことがあります。健やかな腸内環境をキープするためにも、毎日しっかり続けていってください。。