20代・30代のBeauty Tips ビューティ

本日のカリキュラム

今回教わったのは...

監修二法田サトシさん

藤原美智子さんのアシスタントを務めた後、女性誌や広告などでキャリアをスタート。現在はウエディング雑誌やカタログ撮影、ブライダルサロンでの講習やTV出演などでも幅広く活躍。著名人のウエディングも多数手掛ける。


【1限目】
秋はニキビの季節! 今こそニキビをいたわるメイクをマスター

繰り返しできるオトナニキビは、秋になると増えると感じる人も多いよう。なぜ秋になるとニキビができやすいのでしょうか? オトナニキビの原因は、肌バリアの低下といわれています。肌バリアが低下する主な理由は、乾燥や花粉、精神的な疲れなど内外のストレス。特に外気が乾燥し、夏の疲れによって体力も消耗する秋は、肌バリアの状態も悪化することがわかりました。つまり、秋こそニキビに注意すべき季節といえるのです。



秋は絶好のお出かけシーズンなのに、ニキビが気になっては、思う存分メイクが楽しめず、気分もダウン...。でも、大丈夫! メイクのやり方を変えるなど、少し工夫するだけで、ニキビを目立たせないことも可能です。スキンケアやメイクオフの方法にも注意して、ニキビをいたわりながらメイクを楽しみましょう。

Beauty Break

ニキビができても、いつもと同じメイクの人が意外と多い!?

ニキビができたときのメイク、あなたはどうしていますか? 最近行なったアンケートでは、「最低限隠せばOK。いつもどおりメイクする」と答えた人が約39%と最も多い結果に。ただ、ニキビ=炎症を起こしている状態。いつもと同じメイクでは、肌へのダメージが気になります。ニキビができたら、ニキビをいたわるメイクヘシフトが◎。そのために身につけるべきテクニックをレクチャーします!

*ファンケルInstagram公式アカウント アンケート
【お出かけ前にニキビ発見! メイクはどうする? 】/実施期間:2022-6-21~2022-6-22/回答件数:356


【2限目】
ニキビをいたわりながらキレイに見せる! カモフラ美ワザQ&A


Q1. ニキビに視線を集めないためのメイク法は?

A. ハイライトやチークのテクニックで、自然にカバー。

気になるニキビを隠そうとして、全体にこってり厚塗りはNG。ニキビ部分にメイクしすぎると、ニキビが治りにくくなってしまう可能性も。ハイライトやチークを上手に使って陰影のバランスを整えれば、他人の視線もニキビ部分ではなく顔全体に向くようになります。ハイライトなら、目の下、鼻筋、おでこ中央。チークなら、まず頬に広めに入れ、さらに鼻筋中央(この場合はハイライトはなし)とあご先にも少し加えると、全体に自然な血色感が出て、肌トラブルが目立ちにくくなります。またポイントメイクで、アイブロウ、アイメイク、リップなど、どこかひとつだけ普段より強くして、目線を集めるポイントを作るのも良いでしょう。

おすすめのアイテムはこちら!

デュアル ハイライトパレット [ケース入]

1,980円(税込)

詳しくはこちら

スタイリングチークパレット[ケース入]

1,650円(税込)

詳しくはこちら


Q2. ニキビが跡になっちゃった! どうカバーする?

A. コントロールカラーとコンシーラーでキレイに隠せます!

ニキビ跡の色ムラが気になるなら、コントロールカラーを上手に活用しましょう。赤みが気になるときはグリーンがおすすめ。気になる部分よりやや広めに塗って肌色を補整します。それでも気になるなら、コンシーラーの出番。ニキビ跡がポツンとあるならスポッツタイプ、ニキビ跡の周辺も色ムラが気になるならスティックタイプを。一度手にのせてから指で塗ると、色や厚みをコントロールしやすくキレイに隠せます。肌色はファンデーションで整えるので、コンシーラーの色選びは気にしすぎなくてOK。迷ったら明るめの色を選びましょう。また、ニキビ跡の凹凸が気になるなら、パール入りのファンデーションやパウダーより、マットな質感のものを選んで置くように塗布。凹凸も目立ちにくくなります。

おすすめのアイテムはこちら!

カラーコントロールベース(SPF13・PA++)

15g1,487円(税込)

詳しくはこちら

スティックコンシーラー [レフィル](SPF25・PA++)

[全2色] 1,320円(税込)

詳しくはこちら

コンシーラーケース

775円(税込)

詳しくはこちら

スポッツカバーコンシーラー(SPF25・PA++)

[全2色]1,980円(税込)

詳しくはこちら


Q3. スキンケアやメイク落としで気をつけることは?

A. アイテム選びが肝心! なるべく刺激の少ないタイプを使って。

スキンケア化粧品は、低刺激タイプや無添加のものを使うのがおすすめです。オトナニキビをケアできる専用ラインを使うのも一手。また、ニキビがあるときは、しっかりメイクオフしたいけど、なるべく摩擦を抑える必要が。肌をこすったり引っ張ったりすることがないよう、厚みがあって肌なじみの良いテクスチャーのクレンジングを選び、やさしくオフしましょう。ニキビの原因となる毛穴汚れもケアできるタイプがベストです。クレンジング後は洗顔料を使って、泡でやさしくなでるように洗顔を。

おすすめのアイテムはこちら!

マイルドクレンジング オイル

120mL×1本(約60回分)1,870円(税込)

詳しくはこちら

オトナニキビのケアに。
アクネケアライン ブランドサイトはこちら→

Beauty Break

ニキビができちゃったときの紫外線対策は?

紫外線はあらゆる肌トラブルの原因。ニキビを防ぐためにも紫外線対策は欠かせません。ただし、すでにニキビができているときは肌への刺激はNG。日傘や帽子などを使ってUV対策をしましょう。

ニキビができているときでも、美ワザをとり入れれば、目立ちにくくなり、キレイにメイクすることができるんですね。今以上に悪化させないよう、メイクオフ方法やスキンケア化粧品を賢く選ぶことも大切。ニキビ肌と上手に付き合っていきましょう!

*ファンケルの無添加
防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を一切使っていません。



バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧