
30秒で脱いちご鼻!?黒ずみ対策・ケアに「朝クレンジング」がおすすめ!
ポツポツ黒ずんだいちご鼻の対策やケアには、朝クレンジングがおすすめ!その理由や、黒ずみ対策に期待できる効果、朝クレンジングのやり方を詳しくご紹介します。
いちご鼻とは何?特徴は?
いちご鼻とは、鼻の頭や小鼻の毛穴が黒ずんで目立っている状態のこと。まるで、鼻全体がいちごのように見えることから、"いちご鼻"と呼ばれています。
鼻や小鼻を触るとザラつきが気になるのが特徴で、毛穴をよく見ると、白や黒のポツポツしたものが詰まっているのが確認できます。
いちご鼻のポツポツ黒ずみの原因って?
いちご鼻の黒ずみの原因は、鼻にできた角栓の詰まりにあります。
【STUDY!】角栓ができるまでの流れ
1 肌が乾燥したりホルモンバランスが乱れたりすると、肌は自らを守ろうとして、皮脂を過剰に分泌します。
2 そこに加えて、肌の乾燥やターンオーバーの乱れから毛穴の角質が分厚くなると、皮脂の出口が塞れて、毛穴から皮脂が排出されなくなります。
3 そうすると、皮脂や角質が毛穴につまり、角栓になってしまうのです。
できてしまった角栓は、空気に触れて酸化すると、黒く変化します。これが、鼻がイチゴのようにポツポツ黒く見えてしまう理由!
だからこそ「毛穴が黒ずんできた...」「肌がゴワついてきたかも...」といちご鼻の予兆を感じたら、角栓をきちんと取り除いてあげることがとっても大切なのです。
いちご鼻の黒ずみ(角栓)は放置するとエイジング加速の原因になる!?
いちご鼻に見られるような毛穴に詰まった角栓は、そのままにしていると、くすみやたるみなど、エイジングにつながってしまいます。さらに、炎症が起きている肌は、再び角栓ができやすい状態になっています。
つまり、いちご鼻ができてしまったときは、角栓ケアがとても大切! ...なのですが、困ったことに頑固な角栓は、洗顔だけではなかなか落としきれないのです...!
いちご鼻の対策・ケアのカギは「クレンジング」って本当?
角栓を取り除くには、日々の洗顔にプラスして、毛穴に特化した日々のケアが必要!だからといって、無理やり毛穴から角栓を引っ張り出したり、摩擦を生じさせる方法はNGです。

そこでおすすめなのが毛穴クレンジング。実は良質なクレンジングは、メイクだけではなく、角栓も優しく溶かして洗い流してくれます。
ただし、洗浄力が過度に強いアイテムだと、黒ずみを治すどころか肌が乾燥して新しい角栓を作る原因になってしまいます。そのため、肌にうるおいをきちんと残してくれる「マイルドクレンジング オイル」のようなアイテムの活用がおすすめなんです。
「朝クレンジング」とは何?毛穴に期待できる効果は?
角栓対策の効果を狙ったクレンジングをしたい方におすすめなのが、「朝クレンジング」! 朝クレンジングとは、その名の通り、朝にクレンジング料を使って顔を洗うことを指します。
実は朝の肌には寝ている間に分泌された皮脂やホコリが蓄積しており、角栓の原因となる汚れが意外と溜まっています。そのため夜のクレンジングとは別に、週に1〜2回、朝クレンジングを行うと、毛穴がスッキリする効果が期待できるほか、メイクののりのアップも期待できるのです♪
脱いちご鼻!朝クレンジングのやり方(動画解説あり)
朝クレンジングはクレンジングオイルの使用量がポイント。小鼻まわり+αのケアだけなら、通常の半分の量でOK! 朝クレンジングの頻度は肌と相談しながら、やりすぎないようにしましょう。
1 皮脂の多いパーツを中心にクルクル♪ クレンジングオイルを手のひらに取ります。皮脂の溜まりやすい顔の中心線などから、おでこをメインにくるくるとなじませ、ぬるま湯で洗い流しましょう。
2 洗顔と保湿も忘れずに! すすぎ終わったら、いつもどおり洗顔料を使って洗顔し、化粧液や乳液でしっかり保湿します。
【POINT!】クレンジングの前にホットタオルの併用もおすすめ すすぎ終わったら、いつもどおり洗浄料を使って洗顔し、化粧液や乳液でしっかり保湿します。
動画でも解説しています♪(約3分)
■朝クレンジングには、こちらがおすすめ!
マイルドクレンジング オイル
120mL×1本1,870円(税込)\さらに毛穴を徹底ケアしたい方に!/
マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>
120mL×1本1,980円(税込)黒ずみができたらやっちゃダメ!? 3つのNGとは
1 毛穴から角栓を強引に引っ張り出すのはNG!
爪や器具などを使って過度に強い力で角栓を取ろうとすると、周囲の肌が傷ついてしまう可能性があります。絶対にやらないようにしましょう。
2 ゴシゴシと顔を洗うのもNG!
「角栓を洗い流そう!」と肌をごしごし洗うと、肌が傷つくだけではなく、肌に必要な皮脂まで流れ落ちてしまう可能性が...! 先ほど解説したように、皮脂が不足して肌が乾燥すると、それが新たな黒ずみ(角栓)の原因になるケースもあるので、肌は優しく丁寧に洗うようにしましょう。
3 洗浄力が強い洗顔料やクレンジング料を使うのもNG!
洗浄力がかなり強いアイテムは、肌に必要な皮脂を過剰に奪ってしまうこともあります。項目2と理由は同じになるのですが、適切な水分・油分バランスを保って、新たな角栓を防ぐためにも、うるおいを残してくれるアイテム選びを心がけましょう。
正しい対策・ケアの方法を意識して、いちご鼻の黒ずみを解消しましょう!
いちご鼻にサヨナラ!毛穴にいい4つの生活習慣
いちご鼻の原因は、ホルモンバランスやターンオーバーの乱れ、肌の乾燥からくる角栓の詰まりにあります。では、角栓を詰まらせないようにするには、日々どんなことに気をつけたらいいのでしょうか? 以下の4つの生活習慣を実行して、毛穴の悩みから解放されましょう!
【STUDY!】毛穴にいい生活習慣
1 良質な睡眠をとる
睡眠時間が短かったり眠りが浅かったりすると、成長ホルモンの分泌が低下して代謝が落ちるうえ、ホルモンバランスも乱れるので、皮脂分泌が活発になり、毛穴が開く原因になる可能性があります。
2 適度な運動をする
代謝を上げることで、毛穴の大敵である過剰な皮脂分泌を抑制する効果が期待できます。
3 満腹になるまで食べない
高脂質・高糖質の食事や食べ過ぎは、皮脂が過剰に分泌されて毛穴の開きや炎症につながることも。
4 タバコを吸わない
タバコに含まれるニコチンは、毛細血管を収縮させる働きがあるため、肌に栄養が行き渡らなくなり、肌の乾燥やくすみ、たるみなどの肌トラブルを引き起こします。
いちご鼻の黒ずみのケア方法を知ることも大切ですが、原因を作らない生活習慣も意識しましょう!
いちご鼻の黒ずみ対策まとめ
● いちご鼻の黒ずみ(角栓)を放置すると、エイジングにつながる...!
● 黒ずみ角栓をつくらないためには、毛穴に汚れや古い角質を詰まらせないことが重要
● 肌のうるおいを守って角栓を優しく溶かすクレンジング選びがカギ!
● いちご鼻の角栓対策・ケアには、朝クレンジングがおすすめ!
● 小鼻まわり+αのケアだけなら、使うクレンジングは通常の半量でOK
● いちご鼻の黒ずみができたら無理やりとらない!乾燥させない!
● 角栓を詰まらせないために生活習慣も見直そう!
いちご鼻の解消には、朝クレンジング&生活習慣の改善が有効。とっても簡単なので、ぜひ始めてみてくださいね!