
コラーゲンペプチドとは? 特徴や働き、上手に摂り入れる方法
肌をいつまでも若々しくハリのある状態にするためには「コラーゲン」が必要。しかし、「コラーゲンは口から摂取しても、分解されてしまって効果が期待できない」という話も耳にします。近年の研究では、コラーゲンを元につくられる「コラーゲンペプチド」が皮膚に効率的に働くことがわかっています。コラーゲンペプチドの特徴や働きを詳しくご紹介します。
1. コラーゲンを飲んでも効果が期待できないって本当?
「コラーゲンは、飲んでも効果が期待できない」という情報を聞いたことがある方もいるでしょう。その理由は、コラーゲンはタンパク質であるため、口から摂取されると消化されてしまい、すべてアミノ酸になってしまうと考えられていたからです。
ところが、最近の研究で、タンパク質の最小単位のアミノ酸ではなく、一部は「コラーゲンペプチド」と呼ばれる、アミノ酸がつながった状態でも腸から吸収されていることが発見されました。
これまで「コラーゲンを飲んでも効果が期待できない」といわれていましたが、この研究結果により「コラーゲンペプチド」の状態で吸収できれば、コラーゲンの持つ肌に対する働きなどを期待できることがわかりました。
2. コラーゲンペプチドとは?
コラーゲンペプチドは、コラーゲンを加熱処理したあと、酵素で分解するとできる小さなタンパク質です。
ペプチドとは、アミノ酸が2個以上つながった化合物のことで、2個の場合はジペプチド、3個の場合はトリペプチドといいます。
コラーゲンを元につくられ、「水に溶けやすく・ゲル化しない」性質があります。この性質はコラーゲンやゼラチンとは性質が異なります。
ここでは、コラーゲンやゼラチンとの違いをご紹介します。
コラーゲンとの違い
コラーゲンは、コラーゲンペプチドの元となる成分で、水に溶けにくい性質があり、加熱するとゲル化してゼラチンになります。その後、酵素で分解されることでコラーゲンペプチドになります。
コラーゲンペプチドはコラーゲンと違い、すでに細かく分解されているため、効率よく体内に吸収することができます。
ゼラチンとの違い
ゼラチンは冷水ではゲル化して固まるのが特徴で、コラーゲンペプチドと同じくコラーゲンからつくられます。コラーゲンを加熱すると、水に溶けにくい(温水には溶け、冷水でゲル化する)性質を持つゼラチンになります。
コラーゲンペプチドはゼラチンと違い、冷水でも溶けるため、粉末のコラーゲンペプチドを飲み物に混ぜて飲むなど手軽に摂取することができます。
3. コラーゲンペプチドの特徴
コラーゲンペプチドはゼラチンよりも脂質が少なく、ほとんどがコラーゲンで構成されています。
また、すぐに吸収できる大きさに分解されているため、吸収率が高く、短時間で吸収するのが特徴です。効率よくコラーゲンを摂取したい方は、コラーゲンではなくコラーゲンペプチドを摂ることを意識してみてください。
4. コラーゲンペプチドの働き
コラーゲンは皮膚や骨の主要なタンパク質で、体内のタンパク質の3分の1を占めるといわれています。コラーゲンペプチドが腸から吸収されると、肌の潤いに影響を与えることがわかっています。
肌のうるおいをキープする
コラーゲンペプチド1,000mgを継続摂取すると、6週で肌のうるおい、12週で肌の弾力に変化が見られたという研究データ※があります。そのため、コラーゲンペプチドを摂取することで肌のうるおいをキープすることが期待されます。
また、コラーゲンペプチドに含まれる成分が、肌などの細胞に命令を出すことでコラーゲンの分解を抑えたり、合成を促すこともわかっています。
※出典:Nutrients. 2018;10(7):826
5. コラーゲンを上手に摂り入れるには?
ここでは、コラーゲンを上手に摂る方法について紹介します。
普段の食事で摂る
コラーゲンを普段の食事から摂るためには、コラーゲンの多い食材を積極的に摂ることが必要です。
コラーゲンやゼラチンは、体内で消化され、多くはアミノ酸まで分解されますが、一部はアミノ酸が2個以上つながったコラーゲンペプチドの状態で吸収されることがわかっています。コラーゲンの多い代表的な食材は、ゼラチン、鶏の手羽、フカヒレ、牛すじ、鶏皮、豚肉などです。
また、体内のアミノ酸からコラーゲンが合成されるには鉄分やビタミンCが必要なので、レバーやほうれん草、ブロッコリーやレモン果汁などと合わせたメニューを食べるのがおすすめです。
サプリメントで摂る
コラーゲンペプチドを効率的に摂るには、サプリメントがおすすめです。コラーゲンやゼラチンも消化吸収の過程で、一部はコラーゲンペプチドとして吸収されますが、研究ではコラーゲンペプチドの状態で摂取したほうが吸収される割合は多くなるといわれています。
コラーゲンペプチドのサプリメントは、粉末タイプやカプセル、粒タイプなど、さまざまな種類があります。粉末タイプのコラーゲンペプチドは、冷水にも溶けやすいため、好きな飲み物に混ぜるなど手軽に摂取できます。自分に合ったサプリメントを選ぶことで、効率よくコラーゲンペプチドを摂ることができるでしょう。
6. コラーゲンペプチドを摂る際の注意点
コラーゲンペプチドを摂る際は、毎日コツコツ継続することをおすすめします。多量摂取をすると、人によっては腎臓や肝臓に負担がかかったりする恐れがあります。
また、コラーゲンペプチドは血中に長時間留まることができないため、毎日定期的に摂取することがおすすめです。
7. まとめ
吸収率が高く吸収速度も早いコラーゲンペプチドは、肌のうるおいと弾力を維持することが期待されています。コラーゲンは食事だけで摂取するのは難しいため、効率よく摂取するにはサプリメントがおすすめです。