ファンケルSDGs講座

ファンケルは、20214月から、神奈川県を中心とした地域の子どもたちに向けて「ファンケルSDGs講座」をスタート。ファンケルの従業員や、この活動に賛同した企業・団体が講師となり、SDGsや企業が取り組むサステナビリティ活動を事例として、未来に向けて自分たちが出来ることを子どもたちとともに考えています。

ファンケルSDGs講座について詳しくはこちら

「キッズスキンケア講座」とは

毎年夏休み期間中は、小学生とその保護者向けに、"親子で参加できるSDGs講座"を開催しています。2025年は、ファンケル飯島社屋と横浜市役所にて、親子向けキッズスキンケア講座を実施しました。

キッズスキンケア講座は、"子どものうちから正しいスキンケア習慣を身につけることで、将来にわたり健やかなお肌を保つお手伝いをしたい"という想いから、202412月にスタートしています。

「親子で行く!夏休みファンケル満喫ツアー」を開催

2025年728日(月)・81日(金)は、ファンケル飯島社屋にて、親子向けキッズスキンケア講座、キリンの免疫講座、ファンケルヒストリーミュージアムの見学を行うツアーを開催しました。暑い中、2日間で親子17組・合計37人に参加いただき、ツアーは大変盛り上がりました。

ツアーの最初は「キッズスキンケア講座」を実施し、スキンケアの大切さや肌の仕組み、正しいスキンケアの方法についてクイズを交えながら楽しく学びました。

スキンケアクイズの様子

スキンケアについてしっかり学んだ後は、お子さんたちによる実習を行いました。まずは、洗顔前に肌の水分量を機器で測定してから、クリアアップ 泡洗顔料を使って、優しく丁寧に洗顔を行います。

洗顔の様子

洗顔後は、クリアアップ ジェルミルクでしっかり保湿をし、再度、肌の水分量を測定しました。

クリアアップ ジェルミルクでしっかり保湿 

肌の水分量を測定

参加した保護者の方からは、「子どもにも大人にも分かりやすく、楽しかった」「子どもの洗顔方法がわからなかったが、肌の水分量を測り、スキンケアの重要性を改めて感じた」「子どもたちがスキンケアや化粧品に興味を持ったようだった」「学校で教えてもらえないことが学べて楽しそうだった」などたくさんの声をいただきました。

横浜市役所での夏休みキッズスキンケア講座

2025年818日(月)は、横浜市中区と共催で、「夏休みキッズスキンケア講座」を横浜市役所にて実施しました。当日は、午前の部39名、午後の部32名、合計71名の小学4~6年生とその保護者に参加いただきました。総合研究所の研究員が講師となり、肌の仕組みや紫外線についての実験を交えながら、みんなで楽しく正しいスキンケア方法について学びました。

講座では、光の一部である紫外線を知るために、光は何色あるか?紫外線って何色?など実際に一緒に確認しました。実験の結果から、紫外線は"人の目には見えない光"であることを知った子どもたち。「紫外線は紫色じゃないんだ!」と驚きの声も聞こえました。

光の実験の様子

目に見えない紫外線から肌を守るアイテムとして「クリアアップ UVカットスティック」(日焼け止め)を紹介。紫外線に当たると色が変わるビーズの容器のふたに、片方だけ日焼け止めを塗り、紫外線を当て色の変化を観察する実験や、実際に自分の腕に日焼け止めをしっかり塗る実習を行いました。

紫外線をビーズに当てる実験

日焼け止めを腕に塗る実習

参加者した子どもたちからは、「今までスキンケアをしたことがなかったけど、楽しくできた」「紫外線が強い時間を知ることができた」「外で遊ぶ時は日やけ止めを塗ろうと思った」といった声が上がりました。

講座の最後は、自分がこれから頑張りたいスキンケアについてボードに書いて記念撮影を行いました。


ファンケルは、子どもたちの未来がよりよいものになるよう、これからもさまざまな活動に取り組んでまいります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回更新をどうぞお楽しみに。

バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧