FANCL ONLINEFANCL ONLINE

GOODISHGOODISH

愛犬とのより良い暮らしのために役立つ情報をお届けします愛犬とのより良い暮らしのために役立つ情報をお届けします

アレルギー

犬のアレルギーはなぜ起こる?主な原因や症状、治療法を解説

この記事では、犬のアレルギーの原因や症状、治療法について解説します。犬のアレルギーに対処するには、正しい知識をもって適切にケアすることが大切です。ぜひ参考にしてみてください。

犬のアレルギーの原因

アレルギーとは、犬の体を有害物質から守る働きをする免疫機能が、本来無害とされているものに対して過敏に反応し、犬の体にさまざまな症状を引き起こしてしまう現象です。犬のアレルギーを引き起こす原因物質(=アレルゲン)の多くはたんぱく質です。主に以下のようなものが挙げられます。

【犬の代表的なアレルゲン】
・牛肉、乳製品、鶏肉、豚肉等の動物性たんぱく質や小麦、とうもろこし等の植物性たんぱく質などの食べ物
・スギやヒノキなどの花粉
・ノミやダニの死骸といったハウスダスト など

犬のアレルギーの症状

犬のアレルギーの症状は、アレルゲンによって異なります。ここでは代表的なアレルゲンを例に、主な症状についてみていきましょう。

・食べ物が原因の場合
特定の食べ物が原因で起こるアレルギーを、食物アレルギーといいます。発症すると皮膚のかゆみや赤み、下痢や嘔吐といった症状があらわれます。

・花粉やハウスダストが原因の場合
花粉やハウスダストなどのアレルゲンと接触すると、犬アトピー性皮膚炎という皮膚病を引き起こすおそれがあります。人では花粉やハウスダストに対して、くしゃみや鼻水といった症状があらわれますが、犬アトピー性皮膚炎の主な症状は、皮膚の赤みやかゆみ、脱毛などとされ、重症化するとかゆみで眠れなくなることもあるので注意が必要です。

犬のアレルギーの治療法

犬のアレルギーの治療法は、症状を引き起こしているアレルゲンによって異なります。ここでは代表的なアレルゲンを例に、主な治療法をご紹介します。

・食べ物が原因の場合
犬の食物アレルギーの治療では、日々の食事からアレルゲンの可能性がある食材を除去するのが基本です。アレルギー対応のフードなどに替えることで、症状が改善されることもありますが、必ず獣医師と相談しながらフードの変更は行うようにしましょう。

・花粉やハウスダストが原因の場合
犬アトピー性皮膚炎を起こしている場合は、投薬治療や定期的なシャンプー、保湿ケアなどを行うのが一般的でしょう。また、犬が過ごす部屋をこまめに掃除し、清潔を保つことも大切です。

なお、症状などによって必要なケアは変わってきます。愛犬にどのようなケアが必要なのか、必ず獣医師に相談するようにしてください。

まとめ

フレンチ・ブルドッグ、柴、ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー、シー・ズー、パグ、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア、ジャック・ラッセル・テリア、ワイアー・フォックス・テリアなどの犬種は、アレルギーを発症しやすい傾向があるとされています。犬のアレルギーでは遺伝的な要因や体質のほか、食物アレルギーとアトピー性皮膚炎を同時に発症していたり、原因が複雑に絡み合っていたりする場合が多くあります。それぞれの個体に合った管理や治療法を獣医師と相談しながら、症状を上手にコントロールしていってあげることが必要です。

獣医師からのアドバイス

近年、腸内環境を整えることで、アレルギーが起こりにくくなるという報告が多くなされています。アレルギーは体質的なものであるため、一度発症してしまうと、完全に治すことはなかなか大変です。アレルゲンを遠ざけることはもちろん大切ですが、消化の良い良質なたんぱく質と野菜などの食物繊維を充分摂ることで腸内環境を整え、アレルギーを起こしにくい体質作りも1つの対策として取り入れてみましょう。

左向 敏紀 先生

日本獣医生命科学大学 名誉教授
一般社団法人 日本ペット栄養学会会長

・画像/Getty

GOODISH