アレルギー
犬アトピー性皮膚炎とは?原因や症状、治療法について解説
この記事では、犬アトピー性皮膚炎の原因や症状、治療法について解説します。犬アトピー性皮膚炎に対処するには、正しい知識をもって適切にケアすることが大切です。ぜひ参考にしてみてください。
犬アトピー性皮膚炎の原因
犬アトピー性皮膚炎はアレルギー性の皮膚病です。さまざまな原因が考えられていますが、皮膚のバリア機能(※)が低下している状態でハウスダストやカビ、花粉などのアレルゲンと接触すると、発症しやすくなるといわれています。
また、遺伝的な要因も大きく関係しているとされ、フレンチ・ブルドッグ、柴、ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー、シー・ズー、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアなどの犬種は注意が必要です。個体差はありますが、これらの犬種は生まれつき皮膚のバリア機能が弱く、犬アトピー性皮膚炎を発症しやすい傾向があると考えられています。
(※)有害物質が犬の体内に侵入するのを防いだり、体内の水分の蒸発を防いだりする皮膚の働きのこと。
犬アトピー性皮膚炎の症状
犬アトピー性皮膚炎の主な症状は、皮膚のかゆみや赤み、脱毛などとされています。初期段階では体をかゆがるしぐさのみ見られ、その後、犬がかいたりなめたりしているうちに皮膚が赤くなって炎症を起こし、脱毛が始まるケースが多いようです。
なお、おなかやわきの下、内股、前足の先や耳などに症状があらわれやすく、長引くとメラニン色素の沈着によって皮膚が黒っぽくなったり、皮膚が硬く厚くなる変化を起こすこともあります。悪化すると夜も眠れないほどかゆみが増すなど、心身のストレスの原因にもつながるので、日ごろからよく愛犬の様子を観察し、早めの治療を心がけるようにしてください。
犬アトピー性皮膚炎の治療法
犬アトピー性皮膚炎の治療では、根本治療である原因除去と対症療法として炎症・かゆみのコントロール方法があります。原因除去として、こまめな清掃、ブラッシング、換気、シャンプーなどがあります。対症療法として、炎症を抑える働きをもつステロイド剤、アレルギー反応を抑制するシクロスポリン、かゆみを抑える効果が期待できるJAK阻害薬としてのオクラシチニブ(※)や、「投薬治療」を行うケースが多いでしょう。
※かゆみをもたらす体の中の分子の働きを抑えることで、かゆみと炎症を抑える効果のある新しいお薬です。
また、「減感作療法(げんかんさりょうほう)」という治療を行うこともあります。この治療法は、症状の原因となっているアレルゲンを注射などによって犬の体内に入れ、徐々に体をアレルゲンに慣らすことで症状を和らげるものです。また、近年は犬もスキンケア(保湿)が重要視されています。飼い主さんの考え方や犬の状態などによって治療法は変わってくるので、まずは獣医師とよく相談するようにしましょう。
まとめ
犬アトピー性皮膚炎のホームケアとしては、シャンプーをはじめとするスキンケアや、こまめな掃除や空気清浄機などを用いた室内のアレルゲンの除去などが挙げられるかと思います。しかし、個体によって症状や原因が様々であることや、適切な管理の仕方、治療法が違うのも犬アトピー性皮膚炎の特徴でもあります。愛犬の状態に合わせて獣医師と相談しながら、かゆみや炎症を抑えていくことが大切です。
獣医師からのアドバイス
アトピー性皮膚炎を発症する犬は、生まれつきバリア機能が低いことが考えられます。そのような犬は、皮膚だけでなく腸のバリア機能も弱く、食物アレルギーも同時に持っていることが少なくありません。近年、腸内の善玉菌が産生する物質が、腸のバリア機能を高めることが報告されています。皮膚は保湿ケア、腸は腸内環境が整えられるフードを与えることで、アレルゲンが体内に入りにくくしてあげましょう。
左向 敏紀 先生
日本獣医生命科学大学 名誉教授
一般社団法人 日本ペット栄養学会会長
・画像/Getty