FANCL ONLINEFANCL ONLINE

GOODISHGOODISH

愛犬とのより良い暮らしのために役立つ情報をお届けします愛犬とのより良い暮らしのために役立つ情報をお届けします

食事

注意が必要な犬のごはんの食べ方とは?適切な与え方や回数も解説

犬のふだんのごはんの食べ方や与え方によっては、しつけや健康面によくない影響をおよぼすことがあるため、注意が必要です。そこで今回は、犬のごはんの食べ方の特徴や適切なごはんの量・回数、注意したいごはんの食べ方や対処法などについて解説します。

犬のごはんの食べ方の特徴

犬は臼歯よりも、肉を引き裂くための裂肉歯が発達しています。そのため、ものをよく噛んで食べるよりも、そのまま丸飲みするような食べ方をする傾向があります。

また、野生時代は獲物をほかの動物にとられないよう、早食いをする習性がありました。その名残から、早食いをしたり、ガツガツと食いつくような食べ方をしたりすることもあります。

しつけや健康面によくないごはんの食べさせ方

以下のようなごはんの食べさせ方は、犬の早食いや食べムラ、好き嫌いなどを助長させてしまうことがあるため、参考にしてみてください。

  • ・ごはんを置きっぱなしにする……いつでも食べられると学習して食べムラの原因に
  • ・フードに毎回おやつや肉のトッピングをする……トッピングがないと食べなくなることも
  • ・犬のほしがるままごはんやおやつを与える……カロリー過多で肥満の原因に
  • ・同居犬と同じ場所・時間で食べさせる……ごはんの取り合いや早食いにつながる
  • ・食事中に体をなでる・近くをウロウロする……早食いや飼い主さんへの攻撃行動につながる

犬のごはんの適切な回数や与え方とは

犬のごはんは、成長期の子犬で1日3~4回程度、成犬・シニア犬で1日2回を目安に与えるとよいといわれていますが、じつは回数に決まりはありません。1日に必要なカロリーと、バランスのよい栄養が適切に摂取できていれば、愛犬の食べやすい回数やタイミングで与えて問題ないでしょう。

なお、シニア犬や小型犬のように1回ではあまり量が食べられない子や、空腹時間が長いと吐いてしまう子などもいます。犬のライフステージや体調、体質によって、1回に与えるごはんの量や、ごはんとごはんの間隔を調整することが大切です。

犬の早食いや食べムラが気になるときの対処法

犬が早食いをしてしまうときは、時間をかけて食べられるよう、凹凸のある早食い防止用のフードボウルや、食べ方を考えさせる知育おもちゃなどを使うのが効果的です。

また、ごはんの置きっぱなしは食べムラにつながるだけでなく、衛生的にもよくありません。20~30分様子を見ても犬がごはんを食べない場合は、一度ボウルを下げ、2~3時間経ってから残した分と同量のごはんを与えてみましょう。

まとめ

適切なごはんの食べさせ方・回数・量は、犬によって異なります。かかりつけの獣医師とも相談しつつ、愛犬に合ったごはんの食べ方や与え方を見つけてあげましょう。

・画像/Getty

GOODISH