食事
オメガ3、オメガ6脂肪酸とは?犬の体に必要な不飽和脂肪酸の摂り方
「オメガ3脂肪酸」や「オメガ6脂肪酸」などの不飽和脂肪酸が犬の体によい、と聞いたことがある飼い主さんも多いかもしれません。この記事では、それぞれの脂肪酸が犬の体に与えるメリットや摂り方をご紹介します。愛犬の健康維持の参考にしてください。
不飽和脂肪酸とは?オメガ3、オメガ6脂肪酸
不飽和脂肪酸とは、脂肪を構成する脂肪酸のうち、魚や植物油に多く含まれるものを指します。オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は不飽和脂肪酸の一種で、犬の体では生成できません。そのため、食事から摂取する必要があります。
脂質といえば肥満の原因になるというイメージを抱きがちですが、脂質には皮膚や被毛を健康に保つ、細胞やホルモンをつくるなどの働きもあり、犬の体には欠かせません。愛犬の健康をキープするためにも、適量を摂取させましょう。
オメガ3、オメガ6脂肪酸が犬の体に与えるメリット
オメガ3脂肪酸は皮膚・関節の炎症を抑制する、心臓・血管・血液の健康を維持する、生理機能を調整するなどの働きがあります。また脳の健康維持や、子犬の視力・脳の発達にもよい影響があるとされています。
オメガ6脂肪酸は、皮膚の健康をサポートできるのがメリットです。角質のバリア機能を維持できるほか、体内に入った病原体を退治する細胞を活性化する働きもあります。
オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は、バランスよく摂ることが大切です。オメガ3脂肪酸が炎症を抑制する一方、オメガ6脂肪酸には炎症を促進する働きがあるので、どちらかに偏りすぎないようにしましょう。
オメガ3、オメガ6脂肪酸はどの食材から摂取できる?おすすめの摂り方は?
オメガ3脂肪酸は、まぐろ・サバ・サーモンなどの魚やアマニ油に多く含まれる栄養素です。オメガ6脂肪酸は主に植物油に含まれ、大豆油やコーン油などから摂取できます。しかし、これらの食材から摂取するには、カロリーやほかの栄養素とのバランスも考える必要があります。
手軽にオメガ3、オメガ6脂肪酸を摂取させたい場合は、これらが含まれたドッグフードや犬用サプリメントを利用するとよいでしょう。ただし、特にオメガ3脂肪酸は酸化しやすいので、ドッグフードの保存方法には注意しましょう。
まとめ
オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸には、皮膚や被毛の健康をサポートするといった働きがあります。これらの不飽和脂肪酸は犬の体内ではつくれないので、食事から摂取させるのが重要。適量を含んだフードを与えるなどして、摂取させましょう。
獣医師からのアドバイス
オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸はバランスよく摂ることが大切です。AAFCOの栄養基準では、オメガ3脂肪酸:オメガ6脂肪酸の比は1:30となっていますが、アレルギーなどで皮膚に炎症がある場合には、オメガ3脂肪酸の比率を高めるのが良いとされています。アレルギーに配慮したフードやサプリメントは、1:3~1:10に設定されているものが多いようです。皮膚だけでなく、健康にさまざまなメリットがある不飽和脂肪酸を積極的に摂ると良いですね。
左向 敏紀 先生
日本獣医生命科学大学 名誉教授
一般社団法人 日本ペット栄養学会会長
・画像/Getty