「機能性表示食品」でサプリメントが選びやすくなる理由
「機能性表示食品」とは?
サプリメントを買う時に、「何に良いのか書かれていない」「あいまいな表現で分かりにくい」といった不便を感じたことはないでしょうか。
「機能性表示食品」の表示制度が開始される前まで”機能性”の表示が認められていた食品は、「特定保健用食品」や「栄養機能食品」のみでしたが、それらに続き、2015年4月から「機能性表示食品」が新たに登場。
「機能性表示食品」は、根拠となる安全性や機能性の情報を商品パッケージに表示するものとして、消費者庁に届けられた食品です。”体のどこにどう良いのか”どのような機能があるのかなどわかりやすくなり、これにより、目的に合わせた商品が選びやすくなります。
届け出が受理された情報は、消費者庁のウェブサイトで公開されています。
体の「どの部位」に「どう良いか」などの機能が分かりやすくなる。 |
機能性表示の根拠となる研究データやメカニズムなどが確認できる。 |
サプリメントから野菜や魚などの、食品すべてに機能性を表示できる。 |
機能性表示食品は、届け出をすれば
企業の責任で機能性を表示できる
だから
企業の研究内容、品質管理体制等の
質が問われる!
ファンケルでは、
安全性と科学的根拠に加えて
「体内効率」を大切に考えた商品づくりをしていきます
国から発信されている情報で「機能性表示食品」についてもっと知る
消費者庁ウェブサイト
•『機能性表示食品の届出情報』で商品パッケージに記載されている「届出番号」を元に、届け出されている詳細な内容を確認できます。
ファンケルの自信がつまった「機能性表示食品」の製品開発
業界トップスピードで「機能性表示食品」を活用
ファンケルでは「機能性表示食品」の第一弾として、中高年の目の健康サプリメント「えんきん」を発売しました。機能性の根拠となる臨床試験では、「えんきん」を摂取した人は、近点調節力が有意に改善されたことが明らかになりました。いち早く「機能性表示食品」を発表できたのは、ファンケルの研究に対する真摯な取り組みがあったからこそなのです。
科学的根拠に基づく確かな商品開発
「ファンケルが商品開発で最重要視しているのは、サプリメントの機能性を科学的根拠に基づいて判断し、商品化すること」とは、所長の寺本。
有効性データの確認はもちろん、有効成分が体内で効率よく機能を発揮するための「体内効率」を大切に、素材の選定から加工技術に至るまで数々の工夫を加えているのです。
160名以上の研究員によるクオリティの高い製品開発
製薬・食品科学・生化学をはじめ多分野に精通した研究員は160名以上。特許保有件数は約300件、公開特許件数は約750件にのぼります(※)。
関連学会や専門家が高く評価する数々の研究成果は、創業以来続けてきたチャレンジの結晶。この研究力こそが、確かなエビデンスを生み出せるファンケルの力となっているのです。
※2015年7月現在
総合研究所サプリメント研究所所長
寺本祐之
ファンケルの「機能性表示食品」シリーズパッケージの見方
どのような機能があるか
消費者庁に届け出た機能性について、わかりやすく一言で示しています。
機能性関与成分
届け出た機能性関与成分を表示しています。
ファンケルの機能性表示食品ページ
ファンケルの機能性表示食品について、商品の詳細や機能性データについて確認できます。
摂取目安量
1日あたりの摂取目安量を表示しています。
届出番号
消費者庁に届出・受理された「届出番号」です。この「届出番号」を元に、消費者庁のウェブサイト上で機能性と安全性に関するデータの閲覧が可能です。
届出表示
科学的根拠を基にした機能性について、消費者庁に届け出た内容を表示しています。
機能性表示食品についてのご注意
※本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
※疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。