日常生活で感じる腰の不快感をケア
腰ラックス
平均お気に入り度
4.4
(99件)

この商品の口コミを見る
腰まわりの血行に作用し、不快感の原因と考えられる筋肉や軟骨成分に複合的にアプローチ。筋肉によいとされるテアニンやクレアチン、αーリポ酸に加え、血行によいとされるピペリンとビタミンB群、軟骨成分のプロテオグリカンも配合しました。
届出表示
本品にはテアニン・ピペリン・クレアチン・プロテオグリカンが含まれるので、日常生活(立ち上がる、かがむ、起き上がる等)で生じる腰の不快感を軽減する機能があります。
届出番号
A238
機能性表示食品の届出情報詳細は下記、消費者庁のサイトよりご確認いただけます。
届出番号欄に「A238」と入力して検索してください。
8週間の摂取で
腰の不快感が軽減されました


「腰ラックス」を摂取した34名、疑似食品を摂取した29名の結果を解析しました。JLEQ(※)スコアについて、「腰ラックス」摂取グループは「疑似食品」摂取グループに比べ、摂取8週後で有意に低下し、腰の不快感を改善することが確認されました。

※JLEQとは、腰機能に関する問診票で、「感じている痛み」、「日常生活の状態」、「普段の活動・運動機能」、「健康・精神状態」について、細かく尋ねる評価表です。
※研究レビューの対象となった論文のうち、代表的なものの一つです。
腰ラックス 商品詳細
- 【1日の目安】
- 4粒
- 【機能性関与成分/1日4粒当たり】
- テアニン:50mg、ピペリン:45μg、クレアチン:250mg、プロテオグリカン:10mg、α-リポ酸:3mg、ビタミンB2:6.0mg、ビタミンB6:1.1mg、葉酸:200μg、ビタミンB12:2.0μg
※ピペリン45μgは、ヒハツエキス末150mgに、プロテオグリカン10mgは、サケ鼻軟骨エキス末50mgに含まれます。 - 【機能性表示食品についてのご注意】
- ※本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
※疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。 - 【アレルゲン(28品目中)】
- さけ
- 【ご注意】
- ※妊娠・授乳中の方、お子様はお召し上がりにならないでください。
※本品により、尿が黄色くなることがありますが、これはビタミンB2による一時的なものですので心配はいりません。
この商品を見た方におすすめの商品
※表示価格は消費税込みの金額です
腰ラックスの口コミ
最新の口コミ
※投稿された口コミは件数のみリアルタイムで反映され、内容は事務局で確認の上、1週間~2週間で掲載されます。まこ
2021年03月11日
お気に入り度4

- 年代
- 50代
- 性別
- 女性
昨年から急に痛く伸ばす事が出来なくなり、口コミを見ながら購入してみました。しばらく飲んだだけで、変化…
ここ
2020年07月23日
お気に入り度5

- 年代
- 50代
- 性別
- 女性
毎朝、1番に飲んでいます。腰がつらいですが、今飲んでいるものから移行できたらと思っています。頼りにし…
ほし
2019年09月05日
お気に入り度3

- 年代
- 50代
- 性別
- 女性
座っても横になっても重苦しい感じがありました。こちらを飲んで半月経つ頃には楽になったように思います。…