- トップ
 - 肌着
 - サイズや測り方について
 - 洗濯表示について
 
肌着 洗濯表示について
主な取扱表示とその意味
洗濯処理の記号
![]()  | 液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる | 
|---|---|
![]()  | 液温は40℃を限度とし、手洗いができる | 
漂白処理の記号
![]()  | 酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤は使用禁止 | 
|---|---|
![]()  | 塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止 | 
ドライクリーニング処理の記号
![]()  | ドライクリーニング禁止 | 
|---|
乾燥処理の記号
![]()  | タンブル乾燥禁止 | 
|---|---|
![]()  | 日陰のつり干しがよい | 
アイロン仕上げの記号
![]()  | 底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる | 
|---|---|
![]()  | 底面温度110℃を限度としてアイロン仕上げができる | 
![]()  | アイロン仕上げ禁止 | 
*2016年12月以前に製造した商品には、以下の旧表示が取り付けられております。
![]()  | 液温は30度を限度とし、手洗いがよい。洗濯機の使用不可。 | 
|---|---|
![]()  | 塩素漂白剤による漂白はできない。 | 
![]()  | 手絞りの場合は弱く、遠心脱水の場合は短時間で脱水するのがよい。 | 
![]()  | 日陰での吊り干しがよい。 | 
![]()  | 液温は40度を限度とし、洗濯機の弱水流による洗濯ができる。 | 
![]()  | 絞ってはいけない。 | 
![]()  | 液温は95度を限度とし、洗濯機による洗濯ができる。 | 
![]()  | 水洗いはできない。 | 
![]()  | 塩素漂白剤による漂白ができる。 | 
![]()  | アイロンは210度を限度として、高温(180〜210度)でかけるのがよい。 | 
![]()  | アイロンは160度を限度として、中温(140〜160度)でかけるのがよい。 | 
![]()  | アイロンは120度を限度として、低温(80〜120度)でかけるのがよい。 | 
![]()  | アイロンがけはできない。 | 
![]()  | ドライクリーニングができる。溶剤はパークロルエチレンか石油系のものを使用する。 | 
![]()  | ドライクリーニングができる。溶剤は石油系のものを使用する。 | 
![]()  | ドライクリーニングはできない。 | 
![]()  | 吊り干しがよい。 | 
![]()  | 平干しがよい。 | 
![]()  | 日陰での平干しがよい。 | 
![]()  | 液温は30度を限度とし、洗濯機の弱水流による洗濯ができる。 | 
![]()  | 液温は40度を限度とし、洗濯機による洗濯ができる。 | 
![]()  | 液温は40度を限度とし、洗濯機は弱水流、洗濯ネットを使用する。 | 
【洗濯時のご注意】
- ※レース付きのものは洗濯ネットをご使用ください。
 - ※ブラック等、濃色の商品は色落ちすることがありますので、他のものとは分けて洗濯してください。また、汗や水で湿った状態で強い摩擦を受けると他に移染する恐れがあります。移染した場合は、早めに洗濯してください。
 





































