-
hanasato
毎食野菜たっぷり、タンパク質も必ず食べています。
-
沼二郎
一品でもたくさんの栄養を摂取できるようアレンジしています。例えばひじきの煮物はそれだけで鉄分ミネラルなどが摂取可能ですが、そこににんじん、玉ねぎ等の野菜と骨まで食べられる鮭の中骨缶を汁ごと入れることでカルシウムやマグネシウム、タンパク質も摂取でき、ミックスビーンズも加えると身体に良いとされるイソフラボンも摂取できます。糸蒟蒻も追加するとボリュームアップして腸活にも役立ちます。
-
ayumi0702
ウエストが去年より増えてしまい、人間ドックで二度見されたことがきっかけで野菜をしっかりとる朝ごはんスタート!毎朝サラダとフルーツヨーグルトは欠かしません。
-
kyokojimmy
間食は体に良いナッツやダークチョコレート、フルーツ、ヨーグルトにする。
- ※投稿内容はランダムで掲載しているものになります。
- ※投稿内容の掲載された方が必ずしもプレゼント品の当選とはなりませんのでご了承ください。

-
REO0418
前は意識してバランス良く食べていたように感じます。最近 野菜が少ない事に気づきました。もっと野菜を食べるようにします。
-
39いくちゃん
毎食タンパク質と野菜をバランスよく食べるようにしています。飲み物は糖分の入っていないものをチョイス。お楽しみのアルコールは金曜日の夜にグラス一杯をゆっくり味わって楽しんでいます。ランチはお弁当を持参しています。手作りすることで砂糖の分量や塩味を調整して健康への意識が高まります。
-
ポッちゃん8
仕事中、お腹が空くと手が空いた時間に間食でお菓子をたくさん食べてしまい、体重も増えたり、肌の調子も悪くなってしまったので、お腹が空いたらヨーグルトを食べるようにしたら、肌の調子も整って、体重も緩やかに戻りました!
-
〆太
昨年主人が倒れ、難病だと診断が下りました。病気を改善するには、食事療法しかないと言われ、食事を全て見直しました。極力脂質をおさえ、肉は鶏肉のみ!魚は、油の少ない魚。使う油はエゴマかアマニオイル。その結果 主人の体調も少しずつ回復し、私の体重も減っていきました。今まで食べていた物が、こんなに腸に負担を与えていたのだと、ビックリしました。何を食べるか、食べてる食材は、腸にどのような影響を与えているのか、ちゃんと学んで、食事を作る。勉強してみて良かったです。
-
muke
健康的にダイエットを続けるために、バランスの取れた食事を心がけています。これは、私の1週間の作り置きの一例です!低カロリーで高たんぱく質な食品を中心に、鮭・エビ・鶏むね肉・牛肉などのたんぱく源をしっかり摂取。そして、ビタミンや食物繊維が豊富なブロッコリー・カボチャ・さつまいも・コーンを組み合わせています。特に、さつまいもとカボチャは自然な甘みがあり、間食代わりにもぴったり!サーモンとエビの組み合わせは、ヘルシーなのに満足感も高いのでお気に入りです。この食事を続けて、体調も良くなり、ダイエットも順調に進んでいます。無理せず、美味しく食べながら健康的に減量するのが私のモットーです!
-
うに
毎食野菜をかならずたべている。毎日片道5.5キロ自転車通勤を続ける!
<投稿例>