コミュニティ イベント

画像の保存方法


① 各月の画像下にある「画像を保存する」ボタンをタップ(クリック)します
② 表示された画像を長押しして表示されたメニューから保存・設定してください
*ご利用の機種、OSバージョンによって設定方法が異なる場合がございます



<2022年2月号タイトル>
春の訪れ × 小鳥たち

2月号のテーマは「未来の脳は自分次第。いくつになっても脳を若々しく」。

脳はポジティブなことが大好き。新鮮でワクワクした毎日で脳を活性化することができます。春の訪れとともに芽吹いていく草花の中で、友達とおしゃべりする小鳥たち。ときめきながら若々しい脳を育んでいます。

<画像を保存する>


<2022年3月号タイトル>
縄跳び × うさぎとメガネ猿

3月号のテーマは「見直しましょう、おこもり生活の習慣」。

いつの間にか定着化したニューノーマル時代のおこもり生活。運動量が格段に減った方も多いのでは?草むらの中で縄跳びをしている、うさぎとメガネ猿。健康的な生活習慣を実践しています。

<画像を保存する>


<2022年4月号タイトル>
おやつ × 犬と猫

4月号のテーマは「おやつの選び方・食べ方 大人のルール」。

罪悪感を感じながらも、ついつい食べてしまうおやつ。そこで少し発想を変えるだけでできる、太りにくいおやつの選び方・食べ方をご紹介。テーブルに並んだおやつの前で、楽しみに待っている犬と猫。「食べることを楽しみましょう」というメッセージも表現しています。

<画像を保存する>


<2022年6月号タイトル>
脂肪 × 3匹の犬

6月号のテーマは「やっぱり減らしたい『脂肪』。正しく知って、スッキリ攻略!」。

脂肪は人に欠かせない栄養素ですが、適量を過ぎると肥満まっしぐら。「やせているのに中性脂肪が高い」など、脂肪のお悩みは人によって様々です。違う体型の3匹の犬と健康数値、メジャーは、人それぞれの脂肪のイメージを表現しています。

<画像を保存する>


<2022年7月号タイトル>
クリームソーダ × ペンギン

7月号のテーマは「かくれ糖質オフで夏スリムを実現」。

暑い日の食事は、簡単で喉ごしの良いものを求めがち。このような食事を続けていると、糖質がすごい量に。クリームソーダを見ながら糖質の多い飲食について考え、ハッとするペンギン。この時季のうっかり夏太りに注意しましょう。

<画像を保存する>


<2022年8月号タイトル>
深海 × クラゲ

8月号のテーマは「デジタル機器が欠かせない今、押さえておきたいアイケア」。

視覚情報が溢れている現代は、目にとって厳しい環境です。深いブルーの深海でゆったりと漂うクラゲたち。目も潤うような深海の世界で、視界も心身もクリアなイメージを表現しています。

<画像を保存する>


<2022年9月号タイトル>
薔薇 × ネコ

9月号のテーマは「自分らしい若々しさをいつまでも」。

「鏡を見るたびに年齢を感じる...」。歳を重ねると、そう感じることがあるかもしれません。でもちょっとした工夫で、自分らしい若々しさを保つことができるもの。「薔薇のように美しくなりたい」と思っている猫が、若見えレッスンを始めようとしています。

<画像を保存する>


<2022年10月号タイトル>
秋の味覚

10月号のテーマは「もっと知りたい免疫のしくみ」。

私たちが毎日元気に暮らせるのは、常に異物や細菌から身体を守っている免疫細胞のおかげ。免疫細胞は腸内環境と、とても深く関わっています。葡萄や梨、柿に栗。腸内環境を整えながら、秋の味覚を楽しみたいですね。

<画像を保存する>


<2022年11月号タイトル>
秋の森 × くま

11月号のテーマは「コレステロールの5つのキホン」。

コレステロールは増えすぎると健康を害する要因になりますが、決して悪者だけではなく適切であることが大切。春がくるまで3~4か月間何も食べない冬眠前のくまには、脂肪が必要です。脂肪と一緒にコレステロールも急上昇しますが、健康状態は良好です。

森のくまが冬眠に備えて、木の実をせっせと収穫しています。

<画像を保存する>


<2022年12月号タイトル>
クリスマスツリー × トナカイ

12月号のテーマは「冬の食欲を上手にコントロール」。

年末年始のご馳走を楽しむための、食べ方の秘訣を紹介しています。年末年始の楽しみといえば、クリスマス。聖夜の森には、クリスマスツリーとトナカイの親子が。寒い日にもほっこりと心があたたまるような、冬の景色です。

<画像を保存する>


<2023年1月号タイトル>
一人ひとりの希望 × 鳥

1月号のテーマは「2023 年の私たちの幸せを願って」。

新年のおめでたい意味を持つ植物と鳥たち。様々な鳥たちは、一人ひとりの希望や未来の象徴です。カラフルな鳥たちの色は、SDGs のレインボーカラーと連動し、多様性を尊重しましょうというメッセージも込めています。ファンケルは、健康を通じて一人ひとりの輝く人生の土台をサポートしたいと考えています。

<画像を保存する>




バックナンバー BACK NUMBER

バックナンバー一覧